関西空港と釧路
昨日の台風の影響で、関西空港に閉じ込められた方々がいるそうで
醸し屋もその一週間前に関西空港におりました。
あそこで閉じ込められたら悲惨だなぁ・・・っと思いながら
ニュースを見ています。
今回、1番の目的は小豆島にオリーブ文化を見に行きたいと思ったこと。
近年観光地としても人気になっていることや
オリーブという西洋文化がどのように浸透しているのかなっていうところが見たかった。
というのも、釧路の近郊でもパプリカが取れたり
チーズを作ったり、食文化の変化が見られるからです。
地酒として地域の産業と寄り添う酒であるべきだと考えるので
何か、見いだせれば面白いなと感じ行ってきました。
小豆島には1件だけ酒蔵があり
そこに行ったのですが残念ながらお休み・・・・
ご飯を食べるレストランやパン屋さんが併設されており
福司としても将来何かできないかなと夢をはぐくんできました。
漠然とした思いはあるのですが実現に至るかはわかりません(笑)
そんな夢の話も、製造部では話したりもして
将来の夢や展望にワクワクしながら酒を飲むことも!!
まずは来年の100周年に向けて奮闘いたします。
そのほか島ではオリーブ公園の風車や
帰りのフェリー乗り場の近くには
小さめの地ビール屋さんも。
地域にこういう地ビール屋さんがあるのも
面白いなぁっと思いますよね!
話の続きはまた今度。
【求人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を若干名募集しております。
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
まずはお問い合わせください!
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
今日からマイケルとMジュン氏は試験のために小樽へ!
2人もいないと蔵が広く感じる!?
今日も応援クリックお願いします!!!


