釧路にそんなお店が・・・・
今日、製造部のみんなに
dancyuの続・日本酒を読みながら「パクチーに合う日本酒をつくろう!」
っといったら、みんなに猛反対されました(笑)
冗談ですよ、冗談(笑)
でも久々のみんなの「えっ!?」って顔が見れて
楽しかった。
さてさて、今日は釧路の皆さんに向けての情報です。
皆さんはキャンドルって持っています?
醸し屋は結構持っています。
というのも、同級生がキャンドルを製作し販売しているため
遊びに行っては買って帰って来るようになり
知らず知らずにキャンドル入れすようの箱があるくらいです(笑)
先日、用事があり行ってきたので
ご紹介させていただきます。
とある場所でこっそり作成し
こっそり販売している同級生。
こっそりやっている割には
結構いい感じのものをつくっているのですが
いろいろな事情であまり表に出てきません(笑)
そんなお店の名前は「 Light Kow (ライトコウ)」
ググっていただければ出てくると思います。
Facebookにホームページがありますが
いろいろ事情があり、いつでもオープンの店ではないのです。
行きたくても行けないところがむずがゆし、
紹介しずらいところ
でも、市内でたまにイベントをしたりもしているので
アンテナたてて出店の際には見に行ってみてください。
いろいろなキャンドルを売っているのですが
今回見てきたのは自分で作る体験型のキャンドル。
といっても1から全部ではなく
好きなキャンドルのチップのようなものを選び
ビンに詰めていくもの。
量り売りのお菓子のように
子供心くすぐられる商品になってました。
ゼリービーンズやドロップキャンディーのように
色鮮やかに作ってもいいかもしれません。
ほとんどの人は、キャンドルの使い道に困るでしょう。
飾っている人も多いのでは?
でも、ここのキャンドルは飾るよりもツケロ!!です(笑)
付けると炎が徐々にキャンドルの内側に沈んでいき
キャンドルから漏れる光が様々な色を見せてくれます。
炎を見るよいうよりも
その色を楽しんでもらいたいかな。
購入時のイメージと異なる
炎の光が透けて見える内側の色
そのグラデーションは
この色って炎を付けるとこんな色に見えるのか
なら違うやつはどんな色に見えるのかな?っと
ちょっとした楽しみになるでしょう。
そんな醸し屋も、もともとは「蝋燭だろ!」っといっていた人間ですからね(笑)
釧路にそんなお店があることを
こそっとお教えする今日のブログでした(笑)
【求人募集予定のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を若干名募集しております。
新卒者も歓迎いたします♪まずはお問い合わせください!
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
ラベル、いよいよ決まりそうです。
販売に向けて少しずつ動いております。
お楽しみに!!
今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね

▲釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!
------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------


