軌道修正
ぐうううぅぅ・・・・・
ラベルって難しい。
平面で良くても
貼っていると・・・・あれ??ってなってしまいます。
平面と曲面の見え方の違いに苦戦。
一生懸命作っても没だなこれは。
物足りないくらいシンプルにしないと
ラベルとしては映えなさそうだ。
年度末の作業をしながらもう少し考えます・・・・
昨日今日と、新入社員2名がいない製造部。
20代二人がいないので何とも静かです。
とはいっても、普段にぎやかなのは
新入社員を醸し屋がかまっているからで2人ともいなければとても静か(笑)
2人にしてみれば
かまってくれているのかもしれませんがね(笑)
もともとは一番下っ端だった醸し屋が
いきなり製造部のトップになった3年ほど前。
気が付くと製造部には3人の後輩が出来、
中には大学院卒の親友社員も。
時間は流れ、1人1人成長し
また、製造部自体も進化していく中
新たな体制、新しい製造部としてのチームのをつくることが
今後の福司のクオリティーを上げるために必要なのでは?と
最近感じ始めています。
今現在や、2~3年は今のままでも機能するでしょうが
その後、きっと成長が止まってしまう。
今対策を練って対処しなくては5年後には・・・
製造部というチームのリーダーとして
どのようなことが必要になるのか。
どうチームをまとめ導くべきなのか。
もうワンランク上のチーム作りが必要そうです。
経営者セミナーなどは受けた事が無いので
肌感覚で感じること、あるいは自分ならどうするのか?
試行錯誤しながらいましたが
最近買った本がちょっと役立ちそうです。
企業チームの作り方なので
ちょっと規模は大きいですが
人の集合体は小さくても大きくても他人の集まり
ならばここでも応用が利くはず。
どの部分をサポートしたり改善すべきか
おおよその検討はついているので
今回のOFFシーズンで少し軌道修正して行きたいと思います。
そのためには・・・・・
酒屋だからね、杯を交わそう!!!(笑)
【求人募集予定のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を若干名募集しております。
新卒者も歓迎いたします♪まずはお問い合わせください!
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
寒い!!!
なんだか体調も怪しい。。。
声変わりしてきた・・・風邪か!?
今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね

▲釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!
------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------


