仕込み終わりの大掃除!!
火入れが終わり、仕込みを行うシーズンの
本当の意味で最後の作業が大掃除です。
仕込み前に行う大掃除と
仕込み後に行う大掃除。
一応、普段より掃除をしたり
拭き掃除をしたりはしてもらっていますが
床の大洗浄はさすがに仕込みのシーズンはできません。
ほこりが舞って汚染の可能性が出てしまいますしね。
上の写真は大掃除前の写真。
ここからすす払いや掃き掃除
そして床のブラシ掛けを行います。
蔵開きにお越しの方でしたら
どのくらいの床面積かは大体想像できると思います。
見えている部分だけではなく
タンクのある下も潜り込んで掃き掃除しますし
デッキブラシもかけますよ!
写真はすす払いをしているマイケル。
年々細かなところまで、みんなが一生懸命やってくれるので
一か所に要する時間が少しずつ短くなってきています。
床も毎回根気強くこすっているので
洗浄前でも白い床が保たれるようになりました。
正直、掃除をするメンバーの意識も高くなってきていることと
掃除に向かう姿勢そのものが変化してきていることに
今回の掃除で感じましたね。
パートのみんなを含め「やらされている」感がなく
積極的に参加をし、声をかけたり
汚れを見つけては自らこすりに行く姿があります。
意識の強さには個人差があるものの
「気が付き」のレベルがアップしていることに気が付きました。
頑固な汚れは洗剤を使用してみたり
「見ている」時間が少なくなっていました。
意識の高いメンバーに引っ張られている部分もるのでしょが
それはそれで大切です。
汚れもすっかり落ち綺麗になった蔵
まだ残りがあるので
後は明日に回します。
週末は帯広のイベントに参加予定!
天気が良いといいのですが・・・・
【求人募集予定のお知らせ】
2019年度 の採用募集を2018年6月頃より行う予定です。
募集方法・募集内容は、決まり次第ブログにて行います。
今後ともよろしくお願いいたします。
■資 格 未定
■仕事内容 未定
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
掃除でその人の取り組む姿勢が見えます
それに酒つくりでは一番基本的な作業ですしね。
今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね

▲釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!
------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------


