本日のヒホウ
暖かな日が続いています。
蔵では火入れの準備も一段落し、
最終的な片付けを前に細かなもののメンテナンス兼
片付けをしている毎日です。
来年度の酒つくりに向けて
大きく変える部分がありますが
まずは、火入れを終わらせないと
なんとなく落ち着かないというか、片付きませんが
今週末には終わる予定です。
福司では、仕込み中の冷却設備は主に冷却マットを使用しています。
使用するのも仕込みはじめと三月頃からのもの
あとは大きな仕込みの時だけです。
最盛期は逆に温度が下がりすぎないようにするという
贅沢な悩みがあるくらい。
冷却マットは使用後すべて剥がします。
これはタンクとマットの間の結露などで、タンクが傷んでしまうことと
やはり衛生上よろしくないだろうということです
ただ、このマットの付けたり外したりは結構人手がいります。
まぁ、福司の製造部は若者多いので人ではありますから
みんなで「えいやぁ~!!」とやってしまえばあっという間ですがね。
今日はマットを外して雑巾がけとメンテナンスをしました。
多分一番古いマット・・・
接続部分のテープが劣化しているので張り替えました。
うちでは水道管などの補強に使う
アルミテープを使用しています。
布のテープだとカビがはえると思うので・・・・
そして、今日は朝からショッキングな出来事が
まず1つはパソコンの画面がなぜかポールスミスの柄のように
カラフルな砂嵐に・・・・
原因不明。
再起動で治りましたが
怖いので重要なデータは外付けのHDに移動・・・・
そしてもう一つは
サワガニが1匹死んでました。
蔵で飼っている中の唯一のメスガニがあおむけになって倒れていたんです
醸し屋の家にいる奴らは元気なのに、餌が悪かったのかな?
蔵にはオス2匹となってしまいました。
こいつら仲悪そうだからなぁ(笑)
【求人募集予定のお知らせ】
2019年度 の採用募集を2018年6月頃より行う予定です。
募集方法・募集内容は、決まり次第ブログにて行います。
今後ともよろしくお願いいたします。
■資 格 未定
■仕事内容 未定
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
本日まとめて製造部のラベル案を出そうと思います。
各自どういう思いで作ったのか、
まとめてもらい、社長へ提出・・・・
どれも選ばれない可能性もありますけどね(笑)
今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね

▲釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!
------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------


