春の山椒展でリフレッシュ
久々の休暇。
仕込み中休みがあっても、ほとんど青年会の活動日にしまっていたため
自分のための時間としての休みは本当に久々。
こんな時は体を休めるより、気持ちのリフレッシュが重要。
体は寝れば何とかなるが、気持ちの消費は寝ても戻らないですからね。
冬場、一番難しいのがメンタルのコントロール。
常に気落ちを落とさずに、休みなく半年間駆け抜けるには
体のタフさも必要ですが、メンタル面のコントロールが必要です。
実はここが慣れないと一番疲れる。
休みがあっても仕事に行って、家に帰ってきての一週間がつらい人もいるでしょう。
それに休みがなく、自分の時間もないとなれば
どれだけの精神的な負担になるか。
そう考えると昔ながらの住み込みで酒を造る人たちは超人です。
ということで久々の休暇は心のケア。
ほぼ蔵と家の往復の毎日から抜け出すべく
ドライブに行ってきました!!!!
目的地は弟子屈にある、器の個展をしている山椒さん。
ブログで登場する器の半分くらいはここで購入しています。
箸やお盆もです。
今回は「春の山椒展」。様々な作家さんの作品が並んでいました。
見ているだけでも楽しい!
ひとり暮らしの醸し屋、趣味の器集めもそこそこ集まってきて
これ以上は収納場所に悩むので、最近は衝動買いしないようにしています。
撮影用のほかに普段使いの安い食器や大学時代から持っているものも。
使わないものや撮影用を普段使いに回せばもっと収納スペースを確保できるはず・・・
GWは家の片付けをしないとだめですね。
お昼はいつも気分転換で行くオーベルジュでランチ。
いつもと違う空間に身を置くことで
リフレッシュができるのでお気に入り。
デザートはラウンジでいただく。
日が照っていて気持ちがいいラウンジで
本を読みながら紅茶をいただきます。
他にお客さんがいなかったので貸し切り状態。
別荘にでも来ている気分。
いつかここに泊まってみたいと思うのでした。
【求人募集予定のお知らせ】
2019年度 の採用募集を行う予定です。
募集方法・募集内容は、決まり次第ブログにて行います。
今後ともよろしくお願いいたします。
■資 格 未定
■仕事内容 未定
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
火入れは終わっていませんが、
お休みをするのは久々ですね。
リフレッシュはまだまだ続く。
今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね

▲釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!
------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------


