fc2ブログ

北海道 釧路の地酒 『福司』 若僧蔵人の醸し屋日記

北海道(特に道東)の美味しいや楽しいを日本酒を通じて紹介します。

かっこよく言うとプロジェクト

IMG_5416_20180427183858e01.jpg


明日からGWの方も多いかと思います。
蔵でも4月が終わるということで、
今OFFシーズンの活動内容のミーティングを行いました。
昨年まで行っていたことを引き続き行うメンバーや
新たにプロジェクトに加わったメンバー。

今シーズンは去年よりも進展させるべく
具体性を持った計画を出してもらいました。
(現在プロジェクトが数個動いています。)


与えられた仕事以外のことを考え
そして提案できる人材に育ってほしいと思い
去年から段階的にレベルを上げています。


目指すのは新しいことに常に挑戦する蔵。
お酒つくりはもちろん、様々な分野のことも勉強し
企業として成長し続けること。


新しいものをつくることの難しさを知ることで
今ある商品への理解も深まるのかなと思いますし
自分のやりたいことを実現するチャンスがある企業であることを示したい。
製造部のみんながいつも生き生きと仕事をしてもらえるように


1人1人が成長することで
会社も成長していく。その瞬間に自分がかかわっている実感も感じてほしいですね。



写真は最後の粕剥きの時の写真です。
粕をはがす作業なんですが、見たことがある方は少ないはず。
板粕がどうなってあの機械に入っているのか
よく聞かれるのですが、写真がなかったので撮ってみました。

板に張り付いている粕を
へらを使って剥がしていきます。
製品にするものは丁寧に剥がし箱に入れていきます
それを袋詰めしているのが、蔵開きでも販売していた板粕です。



スーパーで販売しているものより硬いと思います。
それは酵素にっよって粕が柔らかくなる前の粕だから。
日数がたってくると、徐々に柔らかくなるんです。
ある程度の固さがあるのは鮮度がいいからなんですよ。



【求人募集予定のお知らせ】
2019年度 の採用募集を行う予定です。

募集方法・募集内容は、決まり次第ブログにて行います。
今後ともよろしくお願いいたします。

■資   格   未定
■仕事内容   未定
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社

最後まで読んでいただきありがとうございます!

久々の企画会議?なんだか緊張しました!
でも、今年の進展が今から楽しみです!!

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://fukutsukasa.blog64.fc2.com/tb.php/3264-541d91d0