美味しいものは繋がっている!?
甑倒しを終え、今シーズンも終盤に向かっている中
来シーズンの仕込みの設計が始まりました。
「まだ終わっていないのに気が早いなぁ。」っと思われるかもしれませんが
すでに原料となる酒米の手配は終わっています。
原料の発注が終わっているのに仕込みの計画がまだ・・・・
大雑把にはたててあるので、しっかりと検討し
肉付けですね。
日程的にどうなのか?
タンクは回るのか?
特に来シーズンは、しぼりたて生酒の向上を目指します。
「福司のしぼりたてはこうだ!!」ってのを見つけたいと思います。
今年の結果からもっと良くするならここをこうしたら?
今年得た新しい知識の応用も。
ちょうど搾りたての仕込みのころは、まだ暖かく
仕込みも苦労するんですよね。
今考える理想の経過をとるためには
新しい考え方を試すべきか
それともクラシックに考えるべきか・・・
麹の造り方も、もっと変えないと。
まだ良くなるはず。
しかも、調べ物をしていた時にたまたま見つけた文献。
解決したいことについての記載があり
これも踏まえたうえで、来シーズンのしぼりたてを設計したいと思います。
ここからは僕個人の感覚ですが
もう少し優しい味わいにしたいんですよね。
活性酒がぴちぴちのにごりで濃厚な分、
逆にさっぱり軽くてもいいのかな?って
活性酒がたち天とか、クリーミーなものにも合うのに対し
搾りたては飯鮨に合わせる酒?(笑)
飯鮨って少し酸があるので
その酸によりう感じのスッキリした酸のある酒かなぁ
ちょっと飽きてきたおせち料理を
なんかおいしくしちゃう酒。
今はずっしりとした原酒をイメージする酒なんで
もう少しすきっとしたつくりを目指したいと思います。
仕込みももっともっと丁寧にしたい。
ある意味搾りたては本当に難しい。
毎年悩まされてますしね・・・・
でも、その分ワクワクしますよね!
良くなったらうれしいし!!!
写真は札幌で食べたお昼ご飯。
クリストファーがおすすめの「増田うどん」さんの肉うどん
釧路で肉うどん食べる機会がないのですが
肉うどんの存在はずっと気になっていたんですよね。
おいしい肉うどんっていうものを食べてみたい!!!
今回いい機会なので食べに行ってきました!
想像の味とはちがったんですよね!
でも、おいしかったです!ほかのうどんも食べてみたかった!!!
また行きたいうどん屋さんです。
道東だと一番好きなのは「むらかみうどん」さん
中標津にあるので、こちらもぜひ!!!
実は、増田うどんさんのユニフォームTシャツに
むらかみうどんさんのロゴがついていたので
不思議に思い聞いてみたら
なんと!!!
むらかみうどんさんと増田うどんさんは修行仲間なんですって!
おいしいものはみんな繋がっているんですね(笑)
【求人募集予定のお知らせ】
2019年度 の採用募集を行う予定です。
募集方法・募集内容は、決まり次第ブログにて行います。
今後ともよろしくお願いいたします。
■資 格 未定
■仕事内容 未定
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
釧路にもおいしいうどん屋さんできないかな?
末広のうどん屋さんしか知らない・・・・
今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね

▲釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!
------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------


