蔵引っ越し
仕込みも終盤。
暖かな日が続き仕込みも一苦労。
蔵人の体力をじわりじわりと奪っていきます。
例年よりも多い仕込み本数に
搾ったお酒やら濾過やらでタンクのやりくりが難しいですが
ここを乗り越えないと、来シーズン以降の増産は難しくなってしまいます。
どうやって回すのか、しっかり道筋を見つけないと!!
新入社員をとるにも、お酒を造らないと雇えないですしね!!!
そんな最終コーナーを回っている最中ですが
蔵引っ越しにも追われています。
引っ越しといっても、この場所から離れるわけはなく
倉庫を新しくするための引っ越しです。
福司は丘の上に立っているますが
建物が古いこともあり
今回思い切って倉庫の一部を改装することとなりました。
古い倉庫の角には実験室もあり
実験室の器具を移動したり
元会議室のものを外に出したり。
置く場所があまりないので貯蔵蔵にも実験器具を収納したり
少しずつ引っ越しをしていました。
ここから来シーズンの仕込みで使用する
酒米の入荷までに倉庫を完成させるため
工事が入ります。
キレイになった倉庫は米を出し入れする際のリフトの出入りもしやすく
製造部の事務所も新たに作ってもらえます
離れていた実験室も事務所と併設されるなど
分析と培養が並行して行いえるようになります。
今までは離れていたので行き来してました。
しかも窓は港側なので、夕日も見れます!!!
来年の秋には完成した製造部の事務所をアップできるかな??
まだまだ元気に仕込み中!
道内のお蔵さんでも、もう甑倒しをしたお蔵もあるようです。
福司はあと一週間くらいかなぁ~
【求人募集予定のお知らせ】
2019年度 の採用募集を行う予定です。
募集方法・募集内容は、決まり次第ブログにて行います。
今後ともよろしくお願いいたします。
■資 格 未定
■仕事内容 未定
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
年度末の方も多いことでしょう
皆さんお忙しいと思いますが
お酒でも飲んで一休みしてください~
今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね

▲釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!
------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------


