fc2ブログ

北海道 釧路の地酒 『福司』 若僧蔵人の醸し屋日記

北海道(特に道東)の美味しいや楽しいを日本酒を通じて紹介します。

暖かくなってきました。

IMG_5153.jpg


暖かくなり、東京では来週にでも桜が咲くのではといわれています。
釧路も朝晩は寒いものの、それなりに温かくなりましたね。
この暖かさに喜んでいる方も多いかもしれませんが
蔵としては、まだまだ寒さが続いてほしいところ。


徐々に室温は上がり、仕込みで蒸米を冷やしたくても
室温以下にはなかなか下がらないので
やれるだけのことをMAXでやって仕込んでいます。

麹用の蒸米も冷めるのが鈍くなり時間がかかることや
麹を出した後の休ませる部屋も室温が上がり始め
気温との戦いいになってきました。


とはいっても、自然の相手ではできることは限られていますから
やれることをやるだけの話です。



先日、つよし氏がいつも担当の放冷機でしたが
お休みの日だったので珍しくクリストファーが放冷機についていました。
寒い時期の放冷機は想定以上に下がることがあり難しいですが
今時期はやれるだけのことをやるしかない!
限界まで冷ませ!!!スタイルになるので
とにかく頑張るしかない(笑)


といっても甑倒しはまだ先・・・・
ここからは大きな仕込みもあるので
1本1本大事に仕込みを行わないといけません。

やはりこの時期くらいになると、いくら釧路でも
仕込みは少々つらくなってきますね。
もう少し!!!頑張ろう!!!


そういえば、試験醸造は順調に発酵しております。
今日分析用のサンプルを舐めてみると
なんだか白桃のような味わい。
どんなお酒に仕上がるのかなぁ~
酵母にとっては結構つらい環境だと思うので
頑張って発酵してほしいです。




【求人募集予定のお知らせ】
2019年度 の採用募集を行う予定です。

募集方法・募集内容は、決まり次第ブログにて行います。
今後ともよろしくお願いいたします。

■資   格   未定
■仕事内容   未定
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社

最後まで読んでいただきありがとうございます!

最近、いろいろな蔵のお酒を飲ませてもらっています。
ひと昔前とはまた違う酒質に
どうやって作っているのかな?とか考えながら飲むのも
また楽しかったりします。

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://fukutsukasa.blog64.fc2.com/tb.php/3238-5fc826fe