fc2ブログ

北海道 釧路の地酒 『福司』 若僧蔵人の醸し屋日記

北海道(特に道東)の美味しいや楽しいを日本酒を通じて紹介します。

タンク洗浄

IMG_5074.jpg

今シーズンの大吟醸系の仕込みを終え
つかの間のブレイク期間。
従業員を交代で休ませるためと
片付けや洗浄にしっかりと時間をとること
そして、新たなチャレンジのための準備期間でもあります。


いやぁ~ブログでも言えないのはもどかしいですが
試験醸造のほうもお楽しみに。



さて、蔵では先ほど書いた通りクールダウン期間となりました。
最後のラストスパートに向けて息を整えているようなイメージです。
ここからのシーズンは気温も上がり始めるため
仕込みの感覚もある意味リセットが必要。


あの最も寒い時と同じ感覚で仕込んでしまっては
大変なことになります。
特に仕込みは温度に大きく左右されますので
慎重に行わなければなりません。


そしてもう一つは衛生面。
タンクの洗浄等もさらに慎重に行ってもらいたい。


どうしても後半で気が抜けやすい時期ですし
ここでブレイクを入れて仕切り直しという意味もあります。



今日の写真はマイケルがタンク洗浄をしている時の様子。
仕込みで使用するタンクや、搾ったお酒を入れるタンクの準備
タンクの補修などタンク関係を担当してもらってます。
(もちろん他にもいろいろやってくれています!)

本当に真面目で一生懸命なマイケル。

この日は醪が入っていたタンクの洗浄をしてくれていました。
タンク洗浄は基本的にタンク内に入って行いますが
醪が入っていたタンクには、すぐに入ることを禁止しています。


ほおっておくと衛生的によくないと思うかもしれませんが
これは命に係わることなので絶対に入ってもらっては困ります。
というのも、醪が入っているタンクは
酵母の排出する二酸化炭素が充満しており
中に入ると酸欠で意識を失ってしまうのです。


あの小さな生き物と馬鹿にしていると大変ですよ!!!
醪の香りを嗅ごうと欲深く醪の近くまで鼻を近づけると大変な目にあいます!!!


なのでこの日はタンク内の汚れを
まずは高圧洗浄機にて除去。
翌日タンク内に入り洗浄を行います!


酒造りって実は死と隣り合わせなんです。




【求人募集予定のお知らせ】
2019年度 の採用募集を行う予定です。

募集方法・募集内容は、決まり次第ブログにて行います。
今後ともよろしくお願いいたします。

■資   格   未定
■仕事内容   未定
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社

最後まで読んでいただきありがとうございます!

甑倒しまであと1ヵ月・・・・
全体が終わるまで2ヵ月くらいかなぁ

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://fukutsukasa.blog64.fc2.com/tb.php/3230-df866251