福司は二人一組制
二人一組
蔵の作業は基本二人一組。
どこのお蔵さんも気を付けていることでしょうが
何か事故が起きた時に、もう一人が助けれるようにしています。
仕込みの時の撹拌も二人一組。
放冷機での作業も二人一組。
麹室も酒母室も二人一組。
安全面はもちろんなんですが
片方が気が付かない異変も
もう一人がいれば回避できる。
また確認作業もより入念になります。
また、経験の少ない社員も多いので
不安になったときに相談できる
1人で勝手に判断しないで作業を行えるのもいいところ。
なによりも、二人一組で配置できることが助かっています。
余裕のある人員配置がトラブルへの対処
また、心の余裕へとつながるはず。
蔵の人数が少ないお蔵さんでは
ここまで手間をかけれないことも多いと思います。
そういう意味では、かなり丁寧に1本1本を仕込んでいますね。
最近は酒母のレベルアップすべく
休み時間は酒母のデータや経過の話し合いが行われています。
こういうこと1つ1つをやっていことが
社員の意識向上につながってくれるはずです。
出品酒の搾りも近くなってきました。
経過は順調。最後まで妥協せず望みます!!
【求人募集予定のお知らせ】
2019年度 の採用募集を行う予定です。
募集方法・募集内容は、決まり次第ブログにて行います。
今後ともよろしくお願いいたします。
■資 格 未定
■仕事内容 未定
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
この時期は本当にひやひやします。
搾りのタイミングも重要なんです。
判断は難しい・・・・
今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね

▲釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!
------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------


