【酒粕は生ものです!】
今まで蔵元限定販売だった酒粕が
なんと市内のお店でも買えるようになるそうです!
近年は直売店でも販売していることが
周知されてきていますが、
なかなか蔵まで買いに行くことが出来ない方も多かったと思います。
これからは酒粕も身近に感じてもらえればと思います。
尚、製造部からのお取り扱いについての説明をさせていただきます。
【酒粕は生ものです!】
今の時期ですと、つい数日前まで蔵のタンクで元気に発酵していた
醪を搾って、日本酒と酒粕に分けたものです。
一般に販売されている酒粕よりも鮮度抜群!!!
ですのでこの袋の中でも発酵することがあります。
出来れば購入後は冷蔵庫に入れて頂いた方が
品質の変化は少ないかと思います。
また、保存方法としては冷凍も可能です。
長期保存をお望みの場合は冷凍しておきましょう!
乾燥しないようにジップロックに入れておくことをお勧めします!
【使用の際は・・・】
大半の方は、水に入れて柔らかくしてから使用されると思います。
これでももちろんいいのですが、30℃くらいでしばらく置いておくと
酵母も元気を取り戻し香りが立つように思います。
ただ、長時間そのままにしておくと発酵が進み
加熱した際に酸味が増す可能性があるのでほどほどに
最近は甘酒もはやっていますから
酒粕を使ったスイーツや粕汁やお鍋なんかも試してみてください!!!
あと、以前お話ししたwebマガジン カイで福司の記事が掲載されました!
http://kai-hokkaido.com/
興味のある方は読んでみてください。
【求人募集予定のお知らせ】
2019年度 の採用募集を行う予定です。
募集方法・募集内容は、決まり次第ブログにて行います。
今後ともよろしくお願いいたします。
■資 格 未定
■仕事内容 未定
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
実は今、生のたらこを使って
なんちゃって「からすみ」つくりを実施中・・・
うまくいったら載せます(笑)
今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね

▲釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!
------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------


