fc2ブログ

北海道 釧路の地酒 『福司』 若僧蔵人の醸し屋日記

北海道(特に道東)の美味しいや楽しいを日本酒を通じて紹介します。

山場!!!

IMG_4785.jpg

大吟醸も1本目の仕込みが留終わりました。
すべて機械を使わない手とぎで
自然放冷をして仕込んでいます、

なので、朝から晩まで洗米して
仕込みの際の放冷もかなりの時間をかけて
ゆっくりと仕込んでいます。

写真は仕込み用の井戸水。
白いタンクにとるとこれだけ青くきれいな色をしています。



福司の仕込み水は敷地内にある井戸より汲まれます。
水質は軟水。福司の柔らかな味わいはこの水からが大きいと思います。
井戸水は一年を通してほぼ一定の水温です。


蔵で使用する水は仕込みのみではなく
タンクの洗浄やお米を蒸すときの水
洗米など、本当に大量の水を使用しますが
枯れることなく湧き出ています。


井戸水は酒蔵にとっての生命線。


水道水でも酒は造れますが
塩素を除去するシステムが必要になったり
やはり水質が蔵特有の酒の味わいをもたらす役割も大きいかと思います。


当たり前のようにある井戸水ですが
ないと本当に困るんです。
以前、井戸から蔵へ井戸水を送るポンプが故障した際は
本当に大変でした。
こんなに近くにあるのに井戸水が出ないもどかしさ・・・・・



こうやってタンクにとったときに見えるきれいな青は
そんな井戸水の大切さを思い出させてくれます。



【求人募集予定のお知らせ】
2019年度 の採用募集を行う予定です。

募集方法・募集内容は、決まり次第ブログにて行います。
今後ともよろしくお願いいたします。

■資   格   未定
■仕事内容   未定
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社

最後まで読んでいただきありがとうございます!

明日は洗米MAXの日です!!!
作業もMAX!!!今年最初の大きな山場!!!
乗り切ります!!!


今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://fukutsukasa.blog64.fc2.com/tb.php/3206-ab933d13