産地の差!?
本日は出品用純米酒の出麹をしました。
今年は本当に米の割れが多く、蒸米に吸わせる水の量が難しい。
吸わせる時間が短いと、割れていないお米は吸わないし
長いと割れているコメは吸いすぎる。
どこのお蔵さんも同じように悩んでいるに違いない!
っと思っていたら、某お蔵さんのお米は粒がそろっていてきれい・・・・
うちのお米よりも精米歩合も高く削っているのに
なんでそんなに割れていないの!?
精米所も同じはずなのに・・・・
という事は洗米方法か米の質?
同じ品種でも、やはり産地によって米の質が異なります。
米もその土地の土と水から栄養をもらい
気候に育てられる。
ってことは、産地の特徴も大きな影響を与えるのでしょう。
その写真を見て正直ショックでした(笑)
なんでうちのとこんなに違うんだろう!?
でも、今あるお米で頑張るしかない!!!
昔は米に違いによる酒質の違いなんか分からなかったけど
深く学んでいくと少しずつ分かってきます。
まだまだ勉強中。
仕上がったお酒も、年々よくなりますが
今度はここをこうしてみよう!というのも見えてきます。
本日は、今シーズンから初めて使う精米歩合の米も入荷。
ワクワクは加速するばかりです!!!
【求人募集予定のお知らせ】
2019年度 の採用募集を行う予定です。
募集方法・募集内容は、決まり次第ブログにて行います。
今後ともよろしくお願いいたします。
■資 格 未定
■仕事内容 未定
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
福司のしぼりたて生酒の発売日は金曜日!!!
ドキドキ・・・・
今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね

▲釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!
------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------


