酵母の写真を撮ってみた。
パックマンのように割れてしまっているのが吟風。
去年も結構割れていましたが、今年もかなり割れます。
こうなると給水が難しい・・・
純米酒用の60%精米なので
半分に割れたら30%だから純米大吟醸のような米になりそうですが
そんなことはもちろんありません(笑)
今年はこの米としっかり向き合いたいと思います。
今日はいろいろとあり、顕微鏡を引っ張り出してきました。
とはいっても、オモチャの顕微鏡。
昭和の古い感じのやつなので
あまり期待していませんでしたが、試しにもろみをのぞいてみると
酵母が見えました!!!
ぼやけていて申し訳ないのですが
楕円形のが酵母になります。
どうせおもちゃだから見えないだろうと思っていたのに
ここまで見れるんだから少し感激です!
ただオモチャだから微調整が難しくて
ピントが合わないんですよね~
明日はやや仕込みも少ない日ですが
朝から取材が入ります。
仕込みが少ない日は暇なのか?というと
そうでもなく、こんな時しかできない大掃除を行う日。
仕込み以外の作業が入ってきたりと
その日を狙って作業が入ります。
11月も半ば、仕込みは始まって20日くらいが経ちました。
今週末くらいで、しぼりたて生酒の仕込みが終わります。
そうこうしているうちに活性酒の準備も本格的に。
例年とは違うやり方を取り入れてみたので
この方法がいい方向に向いてくれるといいのですが・・・
活性酒は発売当日まで、製造部としてはひやひやしています
そのくらい変動する酒です。
しぼりたてが「生酒」なら
活性酒は、まさに「生きている酒」です。
発売予定は12月8日を予定しています。
製造部もそれまでに間に合うようにもろみ管理をしていきます。
地元でしか味わえない新酒をお楽しみに!
【求人募集予定のお知らせ】
2019年度 の採用募集を行う予定です。
募集方法・募集内容は、決まり次第ブログにて行います。
今後ともよろしくお願いいたします。
■資 格 未定
■仕事内容 未定
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
明日は製造部としては1つイベントがある日
全員で士気を高めます!
今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね

▲釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!
------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------


