いよいよ明日、洗米開始!!!
いよいよ明日の大安より福司の29BYが始まります。
原料米も入荷しましたし、洗米から出麹までの工程は
ほぼほぼ準備完了。
あとは機械トラブルなく進むことを祈ります。
槽場も組み立ては終わったので
エアーのホース等を接続するだけとなりました。
夏場に学んだことを現場にフィードバックしていきます。
いろいろと試してみたいことがあるので
仕込み最中に実験的に試せたらと思っています。
今シーズンの米は、データによると去年よりは溶けそうですが
それでも酒米の予測は去年と同じかやや溶けるとのことでした。
去年と同じじゃ困るんですが・・・・
例年1本目が活性酒でしたが、今シーズンからは2本目に変更しています。
ぶっつけ本番でいきなり活性酒というのもリスクが高いですし
2本目の方が何かと品質の良い酒を皆様にご提供できるのでは?とおもっています。
またしぼりたて生酒の方も少し改良をする予定です。
去年よりも良いお酒を皆様にご提供できればと思います。
原料処理室には新たな甑が設置されました。
可動式なのでかなり空間が広く使えそうです。
今までは小釜が設置してあり、甑を蔵人が2人で持ち上げ
釜の上にのせていたので
それに比べたらかなり作業が省略されるんじゃないかと思いますし
前よりも良い蒸米を上げれると期待しています。
製造部一同、蒸米を触るのをかなり楽しみにしていますしね
ブログでその感動をお伝えできればと思います(笑)
【求人募集予定のお知らせ】
2019年度 の採用募集を行う予定です。
募集方法・募集内容は、決まり次第ブログにて行います。
今後ともよろしくお願いいたします。
■資 格 未定
■仕事内容 未定
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
現在いろいろな酒母の勉強と
糖化についていろいろ調べています。
今まで速醸しか知らないので他にも何か取り入れられたらと思います。
今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね

▲釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!
------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------


