本日、のみきりが行われました!
本日、呑み切りが行われました。
今シーズン、貯蔵されたお酒を酒類鑑定官の先生方に
利き酒していただき、貯蔵熟成に関してのアドバイス等を頂きます。
昨日懸念していた、今シーズンの涼しい気候の中での貯蔵についても
結果的にはお酒に出ていたのかな?と思います。
例年よりも熟成度合いは遅い感じを受けました。
味も過熟ではなく、とてもバランスの取れているお酒との評価を頂けました
また、貯蔵熟成に関しても問題がない事がわかりホッとしています。
年末発売の霧笛に関してもよい評価を頂けましたし
市販酒の利き酒では純米吟醸酒が良い評価を頂けていました。
利き酒を行った後は勉強会を行います。
今回は追い水についてお話しいただき、
シーズン前に良い話を聞けたなと思います。
勉強会の中には香りの勉強も含まれます。
日本酒の中にはあまり良くない香りとされる
オフフレーバーがあります。
そのオフフレーバーを覚えよう!という勉強ですね。
その香りがあれば製造上どのような問題があるのかという事を知れると
対策もとれますが、まずはその香りを覚えるところからです
利き酒といいましたが
香りの成分を足しているので
これ自体は口には含みません。
あくまで香のみですね。
製造部のメンバーだけではなく
パートさんにも参加してもらいました。
少し難しい話かとも思いますが、
衛生管理とうの意識強化として
毎年数名参加してもらっています。
呑み切りも終わり、いよいよ仕込みの準備が本格的になってきます
予定を組んでみると、結構やることぎゅうぎゅう・・・・
もう少し製造計画を見直したいところなのですが
他にもやることが沢山だ・・・・
まずはやらねばいけないことを
見えるようにして、効率よく準備を進めていきたいと思います!
【求人募集終了のお知らせ】
2017年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました
次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
仕込みまで残り一か月となりました!!
この一か月は重要ですね。
しっかりと仕事に集中していきたいと思いますよ!
今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね

▲釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!
------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------



Comment
無事に美味しいお酒が出来てるんですね。
11月発売の霧笛が楽しみです。
11月発売の霧笛が楽しみです。
>すがもん 様
いつも、コメントありがとうございます。
霧笛楽しみにしていてください。
今年は少し去年の米の傾向が出ていました。そこらへんも想像しながら飲んでいただけると面白いかもしれません。
いつも、コメントありがとうございます。
霧笛楽しみにしていてください。
今年は少し去年の米の傾向が出ていました。そこらへんも想像しながら飲んでいただけると面白いかもしれません。