狛江市「籠屋 たすく」
昨日の続きですが、
懐かしの百麺から狛江へ向かいます。
学生時代に住んでいた町、狛江。
15年ほど前は駅のホームには
ぽつりぽつりと人がいる程度だったが
下車する人が多くて驚いた。
エスカレーターに人が並ぶほど
人口が増えたんだなぁとつくづく感じる。
駅を出ると小田急OXが今も変わらずある。
一回は総菜屋さんになっており、自分が住んでいた時とは違った。
逆側には鶏肉屋さんがあり、そこの焼き鳥を買って帰っていた
1本60円だったが今は80円に値上がりしていた
それでも安いと思う。
買いたい衝動に駆られるが
焼き鳥もって酒屋にあいさつに行くのも・・・・と断念。
昔バイトしていた居酒屋も健在。
懐かしい限りですね。
酒屋さんは駅から遠いのでタクシーに乗ることに。
先輩の実家だが行くのは初めて(笑)
先輩も来たことあると思っていたらしく
「来たことなかったっけ!?」と驚いていた(笑)
酒屋に並列して7月にオープンした「籠屋たすく」
飲食スペースですがそこのシェフが同級生(笑)
なんか同じ研究室の二人に、いっぺんにあえて得した気分
お酒はクラフトビールや日本酒など
籠屋さんこだわりのラインナップに
料理は発酵をテーマにしたものばかり
流石農大卒のメンバーだ(笑)
勉強のためにと日本酒をチョイスしてくれた先輩
なんだかんだ色々利き酒させてもらいました。
料理も美味しくもっと食べたかったけど
変な時間の百麺はきくな(笑)
2回部分のテラスもいオシャレ。
デザインは料理を作っている友達のお兄ちゃんがしたそうです。
いろいろ懐かしい話などもしてあっという間に時間が過ぎました。
ちょっと駅から遠いですが、また行きたいですね。
お酒の話もいろいろ聞かせてもらったし
蔵元と酒屋と言うよりは大学時代の先輩と後輩な会話でした(笑)
まさか農大で出会った2人が
こうやって同じ職場でオーナーとシェフで働いているなんて
人生ってわからないですね。
いつか同期の酒蔵やワイナリーを集めた
酒の会を開いてほしいです(笑)
そんなことでもないとみんな集合しなそうだし!!!
【求人募集終了のお知らせ】
2017年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました
次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
仕込みが始まる前に、福司に合うピザの会を行いたいとおもいます!
と言っても、製造部だけの予定(笑)
どんなピザなら日本酒に合うかなぁ?
今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね

▲釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!
------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------


