今期の仕込みへの挑戦!!
母校、東京農業大学より
アンケートの協力のお礼の文に同封されてはいってきた
「お米3兄弟ふせん」。
何ともマニアックなふせんにニンマリしている醸し屋です(笑)
市販されている物なのか、それともオリジナルキャラクターなのか。
何より農大が125周年という事にも驚きですね。
100周年記念講堂があるのだから100年は超えているのですけど
福司よりも古いんだよなぁ~と改めて感じました。
福司もあと2年で100年という区切りの年となります。
釧路の100年企業の仲間入りをするという事で
製造部でも本日の企画会議で議題として挙がりました。
何をしたらいいのか、何をすべきなのか。
様々な意見を交換できたので、次回までにいくらか進められるよう
日々話し合いをしてきたいと思います。
その他にも良いコンセプト案が出たりしたので
今後の展開が楽しみになっています。
写真左側は、以前タンクが置いてありました。
床も打ちっぱなしの木でしたが
2階という事で床が抜ける心配があるためタンクを移動し
新しく床もはりなおしました。
心配事も減りましたし、スペース的にもかなり広く感じます
また、掃除もしやすくなりました。
麹室の台も、以前の物は解体し
新しく作り直してもらいました(これは後日)
以前よりも頑丈にしてもらい、保温性も確保
作業用の台としても用途の幅がひろがります。
また、枯らし場の使用方法も再検討。
去年は担当者不在の際に、わかりづらいことがあったので
その改善をしていきます。
槽場の梁も長年の汚れですごかったのですが
ここも掃除して柿渋を塗ってもらいました。
とにかく冬に向けて、掃除を徹底してやっています。
ポンプも全部解体して洗浄しています。
今までは手が回らなかったことでも
思いつく限りのやれる事を1つづつ課題として挙げ
毎月クリアしていくようにしています。
H28BYの提出資料も終わりましたので
ここからはH29BYに向けての調整にうつります!
今期の仕込みはいろいろとチャレンジする計画です!
結構大きく変えているので、苦労すると思いますが
いい方向に迎えるはずと信じて挑戦しますので
暖かく見守っていただければ幸いです。
成功すれば皆さんも喜んでいただけるはず!!!
これからも福司は様々な事にチャレンジしていきますので
お楽しみに!!!
100周年に向けての1歩を踏み出します。
【求人募集終了のお知らせ】
2016年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました
次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
変更箇所結構あるので
その微調整が大変そうですが
みんなで知恵を出し合って解決していきますよ!!!
今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね

▲釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!
------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------


