甘酒パンとお酒タメカバー
今日は予想外(?)の事件が起き
夕方、製造部総動員で対処しました。
作業を終えて帰ってくると醸し屋のデスクにこの紙が。
以前より福司の酒粕を使って
地域の企業やお店とタイアップして盛りあげれたらと
営業Aさんが様々なところにお声がけをさせてもらっています。
前回は赤提灯横丁で酒粕を使った肴を提供してもらっているのを
このブログでも紹介させていただきましたが
今回は酒粕をつかった「甘酒ぱん」が完成したようです!!!
試食していないのでお味の方はレポートできませんが
想像で食べてみると。。。。。
きっと酒粕の香りがほんのり優しくするのでしょう!(笑)
販売は市役所のすぐ近く「米粉パン工房COCO」さんです!
市役所の方は閉店されているそうです!!!
若松町の方でお願いいたします。
是非明日にでも買いに行きましょう(笑)
そして、最近個人的にクスッとした場面がありました。
お酒を搾る際、ポンプで醪を送るのですが
その最後にしぼったお酒をタメという容器にとり
タンクの中を綺麗にする目的で
側面などのかけ流します。
その時に使用するお酒を短い時間ですが
タンクの横に置いておくんです。
上からごみなどが入らないようにビニールのカバーをかけておくのですが
そのカバーに名前が付けられていたのです。
その名も「お酒タメカバー」
たぶん、何と書けばみんなに伝わるのかと考えた結果
この名前になったのでしょう。
たぶん、実際に使われている現場を見ないで
このカバーだけ見ていたら
醸し屋にはこの用途はわからないネーミングだなって思いましたけど
なんともいえない、お茶目なネーミングセンスに、クスッとしました(笑)
蔵にはこういう、ちょっとした工夫など
面白い事柄であふれています(笑)
さて、マイケルとクリストファーどちらだと思います?(笑)
【求人募集終了のお知らせ】
2016年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました
次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
昨日はずっと食べたかったあの食べ物に出会いに行ってきました!
その報告はまた後日。
今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね

▲釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!
------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------


