ミクロの世界で麹を見る!?
麴菌
麹と聞いてお米に白い麹菌が付いた状態なら
見たことがある方も多いでしょう。
この写真は、蒸米に麹菌が菌糸を伸ばしている写真です。
先日の休憩時間に、面白いカメラを発見しました。
それが、200倍まで拡大できる携帯のカメラようのレンズ。
これがあれば麹菌の撮影が可能でしょうし、
酵母とかも見れそう!と思っていたら、残念ながら醸し屋の形態には対応していませんでした。
同じ理系のマイケルにこの話をすると
すごく興奮した様子だったのですが
衝動買いはよくないと、その日は終わったんですが・・・・
数日後・・・
理系の血は抑えることができなかったのか
ワクワクしながら、そのレンズをもって麹室に行きこの写真を撮ってきてくれました。
教科書やネットでは菌糸の写真、あるいは図を見たことはありましたが
蔵の麹の写真を見るのは初めてです。
結構写真を撮るのが難しいようで
なかなかピントが合わないといっていましたが
菌糸っぽいの見えますよね?
たぶんこの線状のが菌糸だと思います。
まだ盛りという作業前で、肉眼では菌糸が出ているかどうか見えないくらいの時間帯だったので
これが肉眼でも見えるくらいの時間帯だったらどう見えるか
興味深いところです!!
これは肉眼で見た時の状態。
ルーペのようなものを使用し
菌糸の様子を確認します。
これ、彗星なんですがちょっと割れが多い印象ですね。
大きさもばらつきがみられます。
山田錦も割れが多いですね。
今年はなかなか難しい年の様子。
どこのお蔵さんも大変なんじゃないかなぁ~
【求人募集終了のお知らせ】
2016年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました
次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
彗星の大吟醸酒の麹造りで今日もお泊り。
ここが正念場ってやつですかね!
今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね

▲釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!
------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------


