蒸米の放冷
今日の醸し屋の写真は、
蔵の2階の作業の写真です。
麹を作るために麹室(こうじむろ)と呼ばれる部屋に蒸米を運びますが
その前に、ある程度の品温まで麹を冷まします。
アツアツの蒸米から湯気が上がり
蔵の2階はあっという間に霧がかかったような状態に
それがまた神秘的で好きな光景なんですよね。
・・・・でも
甑から出てきてすぐの蒸米って
めちゃくちゃ熱いんです!
ほんと、炊き立てのご飯くらい熱い!(笑)
それを広げていくので反射的に手が熱さで引っ込みます。
それだけではまだ熱いので、みんな手のひらを早く冷ますのために(?)
パチパチと手をたたくようにして、手のひらの熱を冷まします。
蔵の人間に「なんで手をたたくんだろうね?」と聞くと
痛さで感覚を麻痺させているんじゃないか?とか
何かをせずにはいられない熱さだとかみんなで話をしていました。
ただ一人、「ん?そうなんですか?」という顔をしていたのがマイケルですが
蒸したてのコメを触った時には、炊飯器に飛び込むくらいの熱さでした!と言ってました(笑)
なので、蒸したての蒸米を2階に上げた時には
なぜか2階からパチパチと手をたたく音が聞こえるんですよね(笑)
久々の醸し屋の一人居酒屋ごっこ。
最近はなんだか家にいる時間があまりなくて
ゆっくりできないでいますが・・・・
そんな中、今回も母からおでんの差し入れ!
おでんで日本酒飲みたいってだいぶ前にブログでも書いたので
作ってきてくれました。
結構いろいろな具が入っていて、彩も気にしてくれたのか
ふきやこごみも入ってました!
せっかくなので写真を撮って母に送ると
卵は前じゃなくて後ろだね、白が多すぎ!っとだめだしされました(笑)
右下の小皿に入っているのは福司の酒粕で作ったワサビ漬けのようですね。
ちびちびなめながら、辛口を飲みます。
とりあえず16日に仕事外の忙しいものから解放されるので
そこまでがんばろっと。
早く仕事に集中したいですね。
【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました
次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
チョコ病がみんなに伝染中(笑)
ツヨシ氏もちょこを食べています!
2週間たって手あれもでてきました。
醸し屋はまだひどくない方だなぁ。
今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね

▲釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!
------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------


