”今年は特別”になりそうな予感!?
今日は仕込みの時間に新聞社の取材がありました。
全員、ロゴTを着て臨みましたが・・・・
結構気温も低かったので、Tシャツで作業していたのは
甑の中で蒸米を掘っていたMジュンさんくらいでしたね(笑)
一応、まんべんなく写真を撮っていたので
どこの部分の写真が使われるのか
誰の写真が使われるのかが、非常に楽しみですね(笑)
ちなみに醸し屋は、すぐ麹室の作業に入ってしまったので撮られていませんでした。
地酒のある地域の季節の風物詩として、皆さんの記憶に残れればと思います。
さて、今年のしぼりたてはちょっと違うよ!という話。
何が違うのかっていうと、吟醸酒用の麹箱を新しくしたので
それを試験的に使っています。
これは麹箱の癖を見るためと
あとは香りとかが麹にうつらないかなど
実際に使用してテストするためです。
使用初めの麹箱は、どうしても気のにおいが出てしまいます。
これを抜くために、シーズン前に何度も何度もマイケルに作業してもらいました。
新しい麹箱を煮出し、臭いを抜く作業を何度も繰り返しました。
乾かしては煮出し、乾かしては煮出しの繰り返し。
そこからの実際に使用する試験をします。
これも本番まで何度もやります。
吟醸酒のような手間をしぼりたてに行っています。
”今年は特別”になりそうな予感ですね。
酒母も元気になってきました。
香りも出てきて、泡も出てきたので一安心ですね。
活性酒も元気いっぱい(笑)
ちょっとそれは困りますが、去年よりも涼しいのが救いですね!
細かなことでまだ残っている作業や
気になることも沢山ありますが、できることからやりましょう!
まずは圧搾機の組み立てをしないと、活性酒もしぼりたてもしぼれないんでね(^-^;)
そして、1本もお酒出来上がらないうちに、
来年の仕込みのお米の手配をしないといけない。
未来と現在と過去を考えながら行う酒造りは
時間旅行のようです(笑)
でも来季の仕込みってことは再来年の商品なんですよね・・・・・
【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました
次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
安定して寒いので仕込み的には助かるんですが
着るものに困りますよね(笑)
釧路ではもうダウンきてますよ!(笑)
今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね

▲釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!
------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------


