福司 平成28酒造年度 始動!
平成28酒造年度、本日より福司では始動となります
大安の今日、午前中に神主さんがお見えになり
お祓いをして今期の造りへの誓いとお清めをしていただきました。
今季が初めての造りとなる新入社員2人は
とても緊張していた様子。
そんな醸し屋も、貧血になり具合悪くなりました(笑)
小・中学校の頃は校長先生の話の時間が長く
具合が悪くなりいつも体育座りをしていた分類です(笑)
そういえば、風紀委員長でステージに上がっって
表彰状を校長先生に手渡す役の時は、目の前が白黒になり
倒れる寸前までいったこともありました(笑)
今やこんだけ大きな体ですが
中学入学当時は身長も低く前側のきゃしゃな人間でしたからね(笑)
綺麗になった酒母部屋。
新たな気持ちで再出発です。
今期は去年よりもいい酒に仕上げます。
お祓い後は、今季初の洗米です。
活性酒の麹用の米を洗米しました。
去年のデータを参考にしながら洗米しましたが
酒造りは毎年が1年生の意味がよくわかりました(笑)
データはデータで傾向と参考として必要なんですが
同じ様にはいかないもんです。
データよりもやはり経験と勘の方が正確でした。
こんなにも年によって米の特徴が変わるんですね。
初の洗米は上々。
様々な環境を考えて吸水させましたが・・・・
吉と出るか凶と出るか。
どちらにしても1つ経験が増えるわけです。
作業的にはまだ余裕もあるので
この時期は新入社員へ作業を教える期間でもあります。
時間があるうちにいろいろなことを学んでほしいですね。
まずは怪我をしないこと。
体調を崩さないように頑張ります。
【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました
次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
今年も蔵の写真を撮って記録していこうと思います
今シーズンも醸し屋ブログをよろしくお願いいたします
今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね

▲釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!
------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------


