2016若手の夜明け@札幌 ありがとうございました。
先週末、札幌テレビ塔で開催された
若手の夜明け@札幌に参加してきました。
初参加という事で、右も左もわからない状況でしたが
同じ北海道の酒蔵である、北の錦の南さんや森糸さん
ニセコの水口さんに助けられ、無事終えることができました。
北海道の酒蔵として、初参戦したにもかかわらず
未だに福司が北海道の酒蔵だと知らなかった方がいるという現実の中でしたが
多くの皆さんに、応援のお言葉をいただきました。
少しでも蔵の様子を知っていただこうと、
出来立てほやほやのフリーペーパーや
醸し屋特性、福司のフォトブック
そしてタブレットでブログで使用した写真を流すなどのPRをさせていただきました
(しかしほとんどの人は見ていなかったような・・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ)
参加蔵元は26蔵
うち北海道3蔵です。
全国でも人気の蔵元さんや近年雑誌にも取り上げられているような
日本酒業界では有名な方々がいらしていました。
福司は限定流通でお出ししている商品2種類と
みなニコリを持っていきました。
様々なお声を頂けましたが、特にきたしずくはいいコメントをいただけていました
また、意外なことにみなニコリが大人気で(笑)
すごいお代わりされている人もいましたね!
開発した身として、飲まれた方がの99.9%の方が
「美味しい!やばい!」と驚きの後の笑顔に変わる表情をみて
商品のコンセプトとネーミングに間違いはなかったと嬉しくなりました。
福司が好きで応援しています!という方や
応援しているのに札幌じゃ買えないという話をしてくださった方
ブログを読んでくれてたかた
皆さんにお会いできて本当によかったです!
三部構成だった今回のイベント
それぞれの部であいさつをしたり
沢山の方々とお話したりで
喉を酷使したためか、若干のどが痛いです。
そんな醸し屋に、最後の最後とんでもない試練がありました(笑)
それが最後の最後の〆のあいさつ・・・・・
初参加にもかかわらず、そんな大役が回ってくるとはつゆ知らず
本当に意表突かれました(笑)
でもなんとか皆さんと〆の乾杯の音頭をとれてよかったです!!!
一般の方々との出会いも大きかったですが
札幌の酒販店の皆さんにもお会いしたこともよかった。
福司が札幌の地に出てきたことに驚き、そして歓迎してくださった方々
本当にありがとうございました。
これからもできる範囲ですが、ご挨拶に回れたらと思います。
そして農大の諸先輩方である蔵元の皆さん
貴重な話も聞かせていただくことで、今後の目標や
モチベーションに大きく影響を与えました。
福司が次のステップへと上がるために。
そのんな話を社内でしながら札幌-釧路
帰りの4時間、雨の中無事帰れました!
より具体的に、より鮮明に未来が見えてきた気がします!
札幌の皆さん!10/1またお会いしましょう!!!
【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました
次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
めっちゃ疲れましたが
めっちゃやりがいがありました!
福司のことを好きになってもらえてたらうれしいです!
今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね

▲釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!
------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------



Comment
海底力は限定感がないくらい丸井今井に並んでたのも印象的でしたが(笑)
札幌だとここにありますよ、という小売店があるといいかもしれませんね。
コメントありがとうございます。
そうなんですね。札幌もうすこし足を運んで市場調査しないといけないかな・・・と感じています。
すがもん様がおっしゃる通り、一般の方にここですよ!とご案内できるようにならないといけませんよね。