fc2ブログ

北海道 釧路の地酒 『福司』 若僧蔵人の醸し屋日記

北海道(特に道東)の美味しいや楽しいを日本酒を通じて紹介します。

福司の位置

しばらくブログを休んでいましたが、夏休みだったわけではありません(笑)
北海道酒造組合の夏季講習へ行ってきました。
久々の参加で、新入社員を連れて勉強してきましたよ!
道東組は本当に遠いので、気軽に勉強には行けません。
行かせてもらえた社長に感謝です。


欲を言うと2年に1度とかでいいので、他県から杜氏を読んで話をしてもらうなど
製造に密着した部分の内容にしてもらえると嬉しいですね。


講習会で一番新入社員のためになったのは利き酒だった様子。
自分たちのレベルであったり、利き酒の難しさを知った様子でした。
醸し屋個人も、道内各蔵の純米吟醸酒をブラインドで利き酒することによって
福司の酒質や役割なども考えるきっかけになりました。
おそらくこれは、立場が変わったことも大きいのでしょう。


帰り際に、いくつかの酒販店さんにもよらせていただきました。
札幌の酒販店さんを回るのは初めてです。
といっても、酒販店さんを回ること自体少ないんですけどね(^-^;)
でも、良い刺激をいただきました。
考えることも増えましたし、改めてしることもありました。
釧路という地元を大事にする一方、
地方での勉強もしないといけないのかもな・・・・



数年後、会社がどういう立場にで、どうなっているのべきなのか
そう考えるとすごく焦りますね。
今のギアではだめなんです。もっとギアを上げないと。
今年も残るところ4カ月
新入社員も入社して4カ月
そろそろ仕込みに向けて準備運動のためのストレッチをしてもらおうかと思います。
醸し屋もギアを上げていきます!
スケジュールしっかり組んで作業調整していきます。



そして休むときには休む!
今期のつくりのための充電をしっかりしないといけませんし。
夏休みどこに行こうかなぁ・・・・



あ!港まつり、みなさん行かれました!?
今年のは規模が小さくてびっくりしました。
特に北大通商店街さんのイベントが楽しみだったのに・・・・
来年は復活していてほしいなぁ

すっかり港まつりの存在すら忘れていましたけどね(笑)




【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました

次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社

最後まで読んでいただきありがとうございます!


新入社員のみんなにとって
すごい刺激になってくれたと思います。
福司の位置を確認するよい機会でした。


今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

Comment

すがもん says... "立ち位置って"
難しいですよね。

酒質では追われる立場、販売力ではまだまだ追う立場。
でも、身の丈で真っ直ぐに、無理をせずに地道に伸びていくのが正しいと私は思います。

消費者の立場から応援しております。
2016.08.08 20:38 | URL | #GKosEEL2 [edit]
醸し屋 カズマ says... ""
≫すがもん様

そうですよね。無理せず、地道に伸びていきます。
近道しようと今は思っていません。
1つ1つ努力して前に進みます!

これからも応援おねがいします!!
2016.08.09 18:26 | URL | #A1vz8dvw [edit]

Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://fukutsukasa.blog64.fc2.com/tb.php/2893-4dd53698