お酒が飲みたくなる眼鏡屋さん
本日は蔵にお客様がお見えになりました。
お客様といっても蔵のものを新しくするために来ていただいたのですが
来シーズンに向けて動いております。
蔵のほうでも、夕方には夏季の3か月間でやらなくてはいけないことの話をしたり
勉強会や打ち合わせの時間も作ろうという話になっています。
去年はツヨシ氏と2人だったので
勉強会というか打ち合わせも帰り際の話で終わってましたが
しっかりと会社としてそういう時間を設けることも
意識を高めるという意味でも大事なように思います。
そのためには醸し屋自身も酒造り以外にも
勉強していかなくてはいけないことも多いことを
みんなに話しながら気が付くわけです。
仕込みシーズンの方が1人1人の力の差が出やすそうですが
実は、このオフシーズンの方が差が出ます。
商品の開発であったり企画というものも、このシーズンじゃなくては大きな活動ができませんし
次のシーズンに向けての準備も
作業を理解しているかどうか、ただこなしてきた人間と
考えてきた人間で差が出てしまうところです。
来シーズン、力の差が大きく表れすぎないように
ステップアップの手助けするのも自分の仕事だと思います。
そのためにも、自分も先頭に立って成果を見せていかねば!!!
さて、久々に素敵な眼鏡屋さんに行ってきました!
店長は醸し屋とほぼ同い年で
こだわりをしっかり持っている青年。
お店つくりも素敵です。
きっとまだまだ知られていない、隠れ家的眼鏡屋さん。
お店を見ればきっとメガネがほしくなるはず!
Lente(レント)さん、ちょっとカフェチックで
個人的にはここで日本酒飲んでみたい!っと思うようなお店(笑)
どこでも日本酒かよ!って突っ込まれそうですが
とても居心地のいい空間です。
夜、間接照明のなかBGMを肴に日本酒とか似合いそうな
そんなお店ですよ!
メガネ族なら知ってて損はない、眼鏡屋さんです。
ぜひ探していきましょう!!!!
というのも、住所まではよく知らないので(笑)
いきたい人は調べてね!
【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました
次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
伊達メガネがほしくて行ってきました!
相変わらずつけ心地がいい眼鏡提供をしてくれるのと
細かな対応が素敵です!
今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね

▲釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!
------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------


