fc2ブログ

北海道 釧路の地酒 『福司』 若僧蔵人の醸し屋日記

北海道(特に道東)の美味しいや楽しいを日本酒を通じて紹介します。

いい資料でワクワクを取り戻しました(笑)

IMG_7086.jpg



去年までは今年の様に、
こんなに真剣にコメと向き合っていなかったので
米の発見がいろいろある醸し屋です。



今日の写真の米は、北海道産酒造好適米『きたしずく』
もう蔵での仕込は終わったので過去の写真ですが、
先日最後の米とぎをした際に撮った写真。
心白大きいよなぁ~

米を水につけたばかりなので
まだ周りから水を吸っていなく、
何だかタピオカみたい!?っと思ったのが印象的です。


心白(しんぱく)というのは米の真ん中くらいに見える白っぽい部分。
酒米に見られる特徴とも言えますが
あまりないお米も正直あります。


この心白はデンプンの塊と言われており
教科書には心白が大きい方がいいと書いてあったはず・・・
だけど、大きすぎても扱いづらい。
米がもろくなっちゃうから。


きたしずくの後に山田錦を扱いましたが
流石、親が同じだけあって似た雰囲気。


今は40%彗星大吟醸酒の仕込みをしています。
徐々に仕込み規模が大きくなり洗米も大変ですが
彗星はとにかく米が細かい。
小さい・・・・。



山田錦は粒が大きいと聞きますが、それの後のせいか
なおさら小さい!(笑)
でも手触りはいいんだよなぁ~
米にもいろいろ個性があって酒の味を変化させてくれます。


40%彗星大吟醸では、45%山田錦大吟醸の麹つくりの反省点を生かして臨みます!





最近大変なことばかりなので(笑)
大吟醸の仕込やらスピーチやら・・・・
一人でワクワクするべく、とある文献を読んでみました!
なんか、新しいこと出来そうじゃん!?
いい資料見つけたぞ!!!!ってワクワクを取り戻しました(笑)
もう少し調べたいですが、他にもやることがあるのでまた今度だなぁ・・・・







【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました

次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉1-13-23
福司酒造株式会社

最後まで読んでいただきありがとうございます!

新人M氏、今一生懸命勉強している様子!!!
先輩ツヨシ氏は歯医者行くので歯磨き中(笑)
少しでも学ぼうとする志が大事ですよね!

今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね



banner3.jpg
釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------
banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

Comment

ねじ子 says... ""
お酒用のお米のアップって初めて見たかも!
同じお米なのに、食べる白米とは形が全然違うんですね~。びっくりしました。
面白いですね!
2016.01.26 19:20 | URL | #- [edit]
醸し屋カズマ says... ""
≫ねじ子様

コメントありがとうございます。
酒米は形は同じなのですが、少し成分が違います。
カタチの違いは精米されているため少し小さくなる感じですね!
2016.01.27 19:17 | URL | #A1vz8dvw [edit]

Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://fukutsukasa.blog64.fc2.com/tb.php/2774-a353c003