ついに最盛期が到来!!
ついにこの時期が到来です。
まずは吟醸系の仕込みが本格的になってきました。
1月いっぱいは吟醸系の仕込みを行うため
今まで以上に細かな作業が増えてきます。
吟醸酒と聞くと、精米歩合と香りを主に考える方が多いでしょうが
本来の目的は、吟味して醸す酒であると考えます。
要するに磨いてきた技術を注ぎこみ
至高の逸品をつくりだすことに本来はあることを
造り手も飲み手も忘れてはいけないところでしょう。
といっても、造り手のほとんどは渾身の思いを込めて作っているのは事実です。
文字通り、身を削り命を削るほどの思いで臨む方も多いです。
大げさに聞こえるかもしれません。
実際に命は削られませんが、神経を研ぎ澄まし
本当に小さなブレも誤差の範囲とは認めず
自分に厳しく追い込んでいくのは事実でしょう。
実際、極限の緊張感と一瞬の判断が迫られる中
ほとんど寝ないで数日を過ごすという麹造りもします。
しかし、軟らかく優しい味わいと華やかな香り、
キレのいい甘味はそんな苦労を飲み手に伝えることはありません(笑)
きっとどこのお蔵さんでも、今勝負の時を迎えていることでしょう。
ただただ、懸命に臨むまでです!
と、険しい感じのブログになってしまいましたが
蔵は穏やかです(笑)
緊張感はありますが威圧的な空気は出したくない
気持ちよく働いてほしいです。
吟醸酒以外の醪もありますし
他の酒の作業もあるんですから。
そして今日から製造部のジェットエンジンともいうべき
加速ブースターのような働き手の方が来てくれました!
もう心強い!!!
そんな人がまだ来ます!
余力あり!伸びしろありです!(笑)
そんな中、蔵でほっこりするものを見つけました(笑)
「すべります注意」
手書きの紙を貼ったコーン
これは、水回りの作業をしてくださっているパートさんが
そこを通る人たちのために考えて用意してくれたもの
他を思いやる気持ちって大切ですよね!
働いている者同士も
思いやりがある福司でありたい
そう、心がほっこりした今朝でした。
【求人募集終了のお知らせ】
2015年度 の採用募集は終了致しました。 沢山のご応募ありがとうございました
次年度の募集も同様に、ブログにて開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉1-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
そういえば、もうすぐしたら
しぼりたて生酒の時期です!
今年は香りがちょっと穏やか過ぎたかな・・・・というのが反省点。
今日も応援クリックお願いします!!!
ピンクの文字をクリックしてね

▲釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!
------------その他に参加しているブログのランキングです。--------------


