fc2ブログ

北海道 釧路の地酒 『福司』 若僧蔵人の醸し屋日記

北海道(特に道東)の美味しいや楽しいを日本酒を通じて紹介します。

く・k》魚》》>〈






じぇじぇ!




「かっけー日本の居酒屋」大特集!





今流行のじぇじぇ!から始まった本日のブログ。
面白いよとすすめられますが、未だにちゃんと見た事が無い
『あまちゃん』(笑)


そして上の言葉は全部パクリ(笑)



実は今月発売していたdancyuさんのタイトル(?)です。
表紙は、お酒を枡に注ぐような画像で
ジャケ買いならぬ、表紙買いです!!!



中にも面白い記事が沢山でした。

(ブログネタねーかな!?てきな感じで購入!!)


ちびちびと酒を飲むように
チビチビ読んでおります。
その中でも1つ驚きの記事をご紹介!!!



それが“魚”という漢字について。



“魚”


この漢字、いきなり出されて
「なんて読みますか?」って聞かれたら
皆さんだったらなんていいますか?




ほぼ間違いなく『さかな』って言いません?



合ってるんですけど(笑)
この魚といい漢字の『さかな』という読みは
酒の肴からきてるというから驚きです。



普通逆だと思うでしょ?



魚が酒の肴だから『さかな』って読むのかと思いきや
肴が酒を飲むときの食べ物の総称みたいなもので
そこから魚(うお)を『さかな』と呼ぶようになったそうです。



しかも、池袋で大学の友人につれってってもらった
酒菜屋(さかなや)さんというお店。
あれって当て字だと思ったら・・・
肴の語源は『酒菜』だって(笑)




じぇじぇじぇ!!!!!!!!(゚ロ゚屮)屮





お勉強になります(笑)






そしてもう1冊
本屋さんで購入しました!!!!
コピーライターの方が書いた
『伝え方が9割』という本。


これも結構面白そうなので
読むのが楽しみです♪



僕は本が嫌いなんですがこういう本なら読める(笑)



ブログを書いたり、ネットショップの文やバナーを作るのにも
かなり役立ちそうですね!
ホームページのリニューアル案もあるので
そこでも使えそうじゃないですか!?



ヴィレッジヴァンガードさんのPOPとかも
毎回見ていて面白いなって思うんですよね。
そしてついつい読んでしまう・・・・
そういうキャッチフレーズを勉強したいと思います。


そしたらこのブログの毎日のタイトルも
興味を引くものになるかな?






ここ数日、グルメブログになっていたので
今日は最近買った本についてでした。
もう1つ美味しいネタありますが、
それは週末記事に向けてとっておくとしましょう。
それではまた明日!!!







nicori4.jpg
▲ 
濃厚な北海道ミルク100%のヨーグルトのお酒。

金賞受賞2013バナー

banner3.jpg
 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

最後まで読んでいただきありがとうございます。目指せ40位!!


魚の話、知ってましたか!!?
じぇじぇ!!!いやぁ~知らなかった!って方も
ただ「じぇじぇ!!」が言いたいだけの人も
応援クリック、お願いします!!


上のKUSHIRO BLOG100も見に行ってもらえると嬉しいです。
現在の醸し屋のRankingは・・・77位





にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif  


Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://fukutsukasa.blog64.fc2.com/tb.php/2174-632e8037