12 2013 ガリレオもビックリ!?グルメ方程式やぁ~!!!!! “中標津方面のcafe開拓へ出発!!!”の続きです。【昨日のブログのあらすじ】--------------行こうとしていたcafeは残念ながらお休みで焼き菓子のお店“LAUKIKA”さんでコーヒーとケーキを食べました。しかし、お腹がすいた醸し屋は中標津で唯一知っていた“やまや”さんにいったのです-------------------------------------中標津の“やまや”さんといえば“やまやスペシャル”これに昔やられた経験を持っています。ただただすごいとしかいえない、このスペシャル・・・何がすごいってそのボリューム!!980円で胃が引きちぎれそうになります(笑)(前回いったときのブログはこちら。)やまやスペシャルに関して前のブログ記事を見てください。前回の“やまやの悲劇”から学んだ醸し屋今回やまやスペシャルには目もくれず醸し屋が選んだのは・・・ エスカロップ!!!!道東出身者の方なら大体知っていると思いますが札幌近郊の方々はどうなんでしょうね?頼んだのが根室のご当地グルメ(?)それともB級グルメ(?)どっちなのかよく分かりませんが有名なことは確かです。これがエスカロップ。一見ただのカツカレー?と思われちゃいそうですがそうじゃない!!!そうじゃないよ!!!!簡単にエスカロップについて説明するとご飯は白米ではなく、バターライス!!!更にその上にはトンカツがのっています!!!そしてカレーのようなものはデミグラスソース!!!!どうですか!?聞いただけで分かることが2つあると思います。まず一つは、超高カロリーな食べ物であること(笑)そしてもう一つは、これが絶対美味しいということ(笑)これでもかってくらい美味しいもののどうしの掛け算しちゃってる根室のご当地グルメ。まるで、グルメ方程式やぁ~~~~!!!!ガリレオも『実に面白い・・・』っていって食べてくれるはず!?いつも納豆定食ばかりだけど・・・・・・・と、ここまでは僕も知っていたんですが実は調べてみるとこのエスカロップは白エスカロップといわれる分類で赤エスカロップもあるんだって!!!その赤エスカロップは、バターライスではなくケチャップライスバージョンを言い、白エスカロップよりも古いエスカロップいわゆるエスカロップの祖先。そしてその赤エスカロップもまた本来のエスカロップの進化版なのだ!!!!なんと!!!エスカロップの考案当初は仔牛肉を使ったビフカツをナポリタンスパゲッティの上に載せてデミグラスソースをかけていたそうだ・・・・エスカロップも奥が深い!!!!で、根室のご当地グルメが実はこれだけは無いのはご存知でしょうか?もう一つは食べたこと無いんですが・・・・その名も“オリエンタルライス”!!!!!!!オリエンタルラジオみたいな名前ですがカレーピラフの上に牛サガリ焼肉を乗せ、ステーキソースをかけたものエスカロップ同様、美味しいものを掛け算してるハイパーなご当地グルメ!!こちらもいつか味わってみたいものです・・・▲ 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!最後まで読んでいただきありがとうございます。目指せ40位!!エスカロップ食べたい!!!と思った方オリエンタルライス食べたい!と思った方さぁ!!みんなでグルメ方程式を解いて(味わって)みよう!!!応援クリック、ポチッとお願いいたします( ^ω^ )上のKUSHIRO BLOG100も見に行ってもらえると嬉しいです。現在の醸し屋のRankingは・・・62位 ▲PageTop