28 2012 今年一年のありがとう。 さて、多くの皆さんが今年最後の仕事をしてきたことと思います。もちろん明日も出勤の方やずーっと出勤の方もいるとは思いますがとりあえず今日最後の方が多いんじゃないでしょうか?今年一年を振り返るとあっという間でしたが“初めて”のことが何点かあったことは自分にとってはいい結果だったのかなと思います。仕込みを終えてすぐくらいに講演会をさせてもらいました。どこまで詳しく・・・そしてどこまで簡単に・・・難しくしないで、でも飽きないようにそう考えると結構難しかったですね。何度もパワーポイントを作り直したのが印象的です。結果、僕個人としてはもっとひきつけるような話が出来るようにならなくてはと反省点も多かったんですが「はじめて知ったよ!」っと言っていただけたことはとても救いでしたね。あとは大阪のイベントに参加させてもらったこと。まったくの未知の世界でした。今、日本酒の世界で伸びてきている蔵元さん達と共に行えた事は、いい経験になりました。何より様々な交流が刺激になったのは間違いありません。そして大きな事といえばやはり今年新発売したリキュールですね。蔵としても初めてのリキュール発売ですし、何よりも、初めて企画から商品化までやらせてもらった商品です。霧想雫なども企画から商品化までしましたが仕込みは課長に任せての商品かなのでここまで全てやらせてもらえたのは初めてですね。色々細かなところでは苦労もありましたがやっぱり気持ちがいいですね出来た!!!!って度合いが段違いです。まさに想いが形になった瞬間です。それと同時に1人ではいい物なんか出来ないんだなぁ。って思った瞬間でもありました。色々な人のいい所、知恵、感性、感覚を借り吸収して勉強したり、助言してもらったりあるいは手を貸してもらったり。例えば、ニコリがあんなに飲みやすくなったのはうちにいるお酒の飲めないパートさんのおかげ(笑)「私お酒飲めないから参考にならないかもしれないけど・・・」という言葉これを言ってもらえたからこそあの味までイケたと思う。ありがとう。もちろん製造部や他の社員による人体実験の賜物でもある(笑)微妙な差を感じるのかどうか?とか結構細かな設定で人体実験した(笑)いつも「どれどれ?」と手伝ってくれた皆さんありがとう。ラベルのデザインもそう。僕もPCのソフトで簡単なラベルなら作れるけどやっぱり思ったようにはならないからいままでは結果、理想の半分までもいけない完成度だった。けど、今回は地元のイラストレーターにイメージを伝え何度も手直しをしてもらい形にしてもらいました。よくあの短い期間でここまで作りこんでもらえたと感謝しています。ありがとう。そして完成した商品を発売し沢山の皆さんの紹介してくれたツイッター仲間の皆さん。フェイスブック仲間の皆さん。日本酒の会の皆さん。青年会の皆さん。酒屋の皆さん。何より、飲食店の皆さんにありがとう。僕が宣伝するより何倍も宣伝していただいたおかげでこんなに沢山の方に飲んでもらえました。そして、このブログを見てくれている皆さん。今年一年ありがとうございました。それでは皆さん元旦&お正月は福司で酔いお年を!▲ 新米新酒第二弾!! しぼりたて無濾過生のほぼ原酒 1/11発売開始 ▲ この時期だけの熟成した粕の味わい。色々な料理にどうぞ。▲ 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!最後まで読んでいただきありがとうございます。目指せ50位!!今年も一年お世話になりました。来年も元気に、そして美味しく酒が飲めるように願いを込めて!!応援クリック、ポチッとお願いします(^-^)!上のKUSHIRO BLOG100も見に行ってもらえると嬉しいです。現在の醸し屋のRankingは・・・95位 ▲PageTop