fc2ブログ

北海道 釧路の地酒 『福司』 若僧蔵人の醸し屋日記

北海道(特に道東)の美味しいや楽しいを日本酒を通じて紹介します。

四段仕込みを終えました・・・え!?世の中には十段まであるの!?



本日、福司酒造より
『活性清酒 純生』が発売いたしました!!!!




そして・・・・





完売しました!!!!!




まぁ、発売前から蔵の在庫は完売という
異例の出来事に戸惑っております・・・・


もうないの!?(#`Д´)


と思われると思いますが
蔵の在庫がなくなっただけで
市場には流れたばかりです。
お近くの酒販店へ行かれれば
まだ沢山あるはず(゚▽゚*)



ご安心を♪




さて、本日の蔵仕事は
“四段仕込み”という仕込をおこないました。

日本酒のことを少し知っている方なら
日本酒の仕込って“三段仕込み”じゃないの!?


その通り!!!


でも、仕込みの中には四段仕込みという方法もあるんです。
これは辛くなった醪に対し少し甘さを加える方法の1つなんです。


通常三段の仕込みの他、四段があり
世の中には五段・・・・六段・・・十段まであるじゃないですか!!!!
ただそこまで10回に分けて仕込むことで
どれだけすごいお酒が出来るのか・・・興味がありますが(゚ー゚;


理論的にはどうなのでしょうか?





もろみ

さて、これは昨日留仕込みを終えた醪です。
まだ米粒が表面を覆っています
まぁ、見た目は“おかゆ”のようですね(^-^)


でも、これの1つ前のタンクは
仕込み自体は数日しか違わないのに
こんなに解けています!!!


もろみ2

もう表面には米粒が見えず
プチプチ泡が出ているんですよね
これだけのお米がわずか数日で溶けるんですから
驚きです。
発酵って面白い!!



活性酒2011バージョン1
 2012年は12月7日に発売しましたが、霧福屋は完売しました。

とろ粕 バナー
 この時期だけの熟成した粕の味わい。色々な料理にどうぞ。

banner3.jpg
 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

最後まで読んでいただきありがとうございます。目指せ50位!!


十段仕込みなんてあるわけ無いだろ!!って思って
検索かけたらあった!!!すげー!!
興味本意で飲んでみたい!
けど・・・高いな(^-^;)

飲んだことのある人、感想教えてw
十段仕込みのお酒ってどんなのだろう・・・って気になったら


応援クリック、ポチッとお願いします(^-^)!

上のKUSHIRO BLOG100も見に行ってもらえると嬉しいです。
現在の醸し屋のRankingは・・・77位






にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif お酒の情報サイト - ほろよい。
 

Comment

キンキ塩焼き says... "十段仕込"
十段仕込2回飲みました。
美味しかったです。
売ってる店少ないですよ(笑)
ブラインドで飲んでも『これは高い酒だろ』と感じる酒です。
2013.02.19 16:25 | URL | #- [edit]
醸し屋 カズマ says... ""
≫キンキ塩焼き様

おおお!
十段仕込を二回も!?結構イイお値段ですもんね・・・
これはいつか飲んでみないとな!って思わせていただきました!!!
2013.02.19 18:58 | URL | #A1vz8dvw [edit]

Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://fukutsukasa.blog64.fc2.com/tb.php/2044-bc98b636