03 2012 日本酒でつなげる絆の日にしよう! 流通評論家の金子哲雄さんがなくなられました。特に好きだとかそういうのでもないのですが最近興味を引くテレビ番組が少ない中唯一みたいと思うバラエティー番組があの『ホンマでっか!?TV』です。見ている人なら分かるでしょうが本当に『ホンマでっか!?』という内容ばかり。もちろん、うさんくさい意味の『ホンマでっか!?』という内容から本当に!?知らなかった!!!という内容、分野まで本当に色々な分野の方がいて、そしてキャラクターも面白い。ついつい見たくなる番組でも名物キャラだった金子さんが亡くなった・・・・近い人じゃないけど若い方が亡くなるのは本当に残念に思います。41歳・・・・自分にとっての10年後。日にちでいうと、3650日(うるう年抜いて)時間で87600時間分で5256000時間時間は無限だが人にとっての時間は限られている。竹内まりやさんの曲で『人生の扉』という曲があるのはご存知でしょうか?僕の母はいつもこの曲を聞くたびに「あと何度、桜を見に行けるのだろう」といいます。日にちや時間でいうと沢山あるように感じる人生も桜を見れる回数でかぞれると10回気がつけば一年たって9回に減って・・・・些細なこともとても貴重なことだったことに過ぎてから気がつくこともあるでしょう。自分にとっての時間も限られていますが自分を大事にしてくれた一人ひとりとの時間はまた更に限られているんですよね。幸いなことに、僕はまだ大事な人たちと一緒にいます。すべての思い出は『福司』にあります。皆さんにとっても思い出に残る酒でありますように。敬老の日が終わったばかりですが是非、大事な人と杯を交わしてください。福司がある限りその思い出は常に福司とともに残るはずです。大事な親友や家族両親、祖父母、奥さんや旦那さん彼女や彼氏。皆さんに良い思いでと時間をそんなお手伝いをする日本酒であれますように・・・・今年の仕込み準備も徐々に始まりました。例年より早めに仕込みに入ります。とりあえずファイターズおめでとう!10月1日の『日本酒の日』は日本酒を飲もう!じゃなくて大事な人と日本酒を飲む日にすればいいのに。バレンタインは愛の告白をする日でしょ?あれは一方通行の愛だけど10月1日は大事な人と日本酒を飲む日にして、両側通行の日にするの。お互いの絆を確認する日。夫婦や親子はもちろんカップルや友人同士でもOKいいと思うんだけどなぁ~~~~(◎´∀`)ノ▲ 秋酒特集つってみました。秋の味覚とあわせて飲んでみてください♪▲ 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!最後まで読んでいただきありがとうございます。目指せ70位!!10月1日の日本酒の日を日本酒でつなげる絆の日にしよう!大事な人との酒を飲む日にしたらきっとみんな幸せにお酒が飲める(笑)本当はお酒が飲みたいだけでも『今日はお酒を飲む日なんだからさ』といって奥さんに美味しい日本酒かってもらえるよ(笑)いいねって思ったら応援クリックをポチッとお願いします!!Rankingアップして北海道のお酒をもっと知ってもらいたいっす!上のKUSHIRO BLOG100も見に行ってもらえると嬉しいです。現在の醸し屋のRankingは・・・104位 ▲PageTop