15 2012 最先端のお洒落はIZAKAYAでSAKE(日本酒)です!!ってw 『“みなニコリ”まだ?』っと、待ってくださっている皆様。もう少し待ってください ヽ(;´Д`ヽ)(ノ;´Д`)ノ近々仕込みをはじめる予定です。蔵開きでは5月という話でしたが、生産ラインの調整等で発売が6月にずれ込む予定です。早く皆様に飲んでいただきたいのですが安全に確実に製造することを第一としてもう少しお待ちください!!さて・・・・ご存知でしょうか?日本食が世界で見直されており少しずつですが海外でも日本酒が飲まれるようになっています。雑誌などでも海外の日本酒事情が取り上げられていますが実は海外で“IZAKAYA(居酒屋)”がひそかにブームになりつつあるというお話。今までの海外での日本酒の流れは“日本食・健康食ブームによるSAKEの需要”あるいは“日本食料理店によるSAKEの需要”というところから始まり、“高級レストランでの吟醸酒”という高級酒としての需要だったのに対しパリでは吟醸酒をのみながら日本でいう肴をつまむようなお店もあるそうです。しかも掘りごたつのようなテーブルとかもあるって・・・・すごい!海外でも塩辛や漬物で酒を飲むような時代がくるかも!?日本国内では欧米化がすすみ、最近ではスペイン風居酒屋である“バル”形態のお店が増えているのに対し海外ではおしゃれな和風のIZAKAYA、あるいは和食店が増えているんですね。逆にこんな話を聞いたことがあります。フランスではワインはおじさんの飲み物として若者のワイン離れが出ているそうです。日本ではおしゃれな飲み物だとされていますが本場ではおじさんの飲み物なんですよ(笑)これって日本の日本酒と同じ現象ですよね(笑)日本ではグラスを回しながらワインを飲むのが新鮮だったのと一緒で海外では小さなグラスで飲んだり、ワインにはない華やかな香りが新鮮なのかもしれません。大手メーカーもオリジナルブランドや直輸入によりワインの差別化がはかられていますが、もしかすると海外のバイヤーが蔵めぐりをする日も近いかもしれません。そう思うとワクワクしますよね!!!ヽ(*≧ε≦*)φ携帯市場もそうですがお酒の市場も日本独特の進化を遂げていると思います。まだまだ世界には日本の酒の面白さが知られていないと思います。これから日本のお酒の面白さが世界に伝わればもっとグローバルな市場になりますよね!!おしゃれなレストランでワインを飲むよりも実はおしゃれなIZAKAYAで日本酒を飲むほうが最先端のお洒落かもしれませんよ(≧∇≦)斗瓶どり吟醸原酒 山田錦 45% 60本 / 彗星40% 60本▲ 特別本醸造無濾過 吟香造り 霧想雫(むそうだ) 720ml▲ 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!最後まで読んでいただきありがとうございます。目指せ50位!!日本のお酒がグローバルな方向に進むとしたら・・・そう考えると商品開発もおもしろいですよね!海外からも注目されるFUKUTSUKASAになれるよう日本酒の応援クリックをポチッとお願いします!!(笑)Rankingアップして北海道のお酒をもっと知ってもらいたいっす!上のKUSHIRO BLOG100も見に行ってもらえると嬉しいです。現在の醸し屋のRankingは・・・58位 ▲PageTop
Comment ころり。 says... "" 非常に興味深い話ですね。 フランスでも同じ現象が起こってるなんて… 不思議ですね☆ バイヤーが来る時代かぁ…先手打って見ないと! フランス出張ですね☆ 泉山 says... "" 日本人もフランス人も一緒なんですかね。自国の文化を否定し外来物を称賛することが カッコ良い グローバル だなんて考えるのは。 素直に飲めば 日本酒もワインも素晴らしいものだと分かるはずですが。 現状は 飲み放題〇〇円で何の酒か分からないし ホテルのパーティーなんかでは日本酒なんて置いてないし(ホテルの人に訊くと 「探して持ってきます」)。 ようやく国が日本酒文化を海外を売り込む なんてニュースが流れました。 醸し屋 カズマ says... "" ≫ころり。様 フランス出張ですか!?w 英語もろくに話せませんが、度胸だけでいきますw 海外でも通用するアイテム展開も視野に入れてってこともありえるかもしれませんね(^-^) ≫泉山様 隣の芝生があおくみえる現象でしょうか? それよりも国酒を大事にしない大人が出てきて、それを見た次の世代が国主離れをするという流れなような気がします。 いましていることが次の世代にどう伝わるのか。 考えてもわかるものではないかもしれませんが、知らず知らずに伝わる怖さみたいなものを感じました。 響酒 says... "" ヨーロッパで日本酒が注目され始めてますか。 いぃですねぇ~ 個人的な感想ですが、ヨーロッパの方々って、 私たち日本人が思っているほど日本の事を知らないような... だからかえって、日本酒が新鮮に映るのかもしれませんね。 向こうの方々の目がこちらに向いたときに、 恥ずかしくない商品を出せるように...なりたいです。 醸し屋 カズマ says... "" ≫響酒様 最近は日本文化がかなりあちらへ行っているようです。 特にアニメなどの文化はすごいようですが それに便乗してもっと日本酒への理解も増えてくっれたらと思います(笑) あちらの方々に 日本酒はすごいね!って言わせるようにがんばりましょうw