fc2ブログ

北海道 釧路の地酒 『福司』 若僧蔵人の醸し屋日記

北海道(特に道東)の美味しいや楽しいを日本酒を通じて紹介します。

生きてきた証と記念を自分の中に残しのこしたい



お元気様です!!!
今日も醸し屋ブログをご覧頂ありがとうございます。
“みなニコリ”のネーミングに関する記事も昨日であらかた書いてしまったので
久々に飲酒日記にします(笑)




まだ火入れがありますが、仕込みも終え
麹の夜の作業もなくなってお休みもいただけるようになってきました。
実は明日、久々の連休をいただけることになったんです!!!
この時期に連休なんて初めてなんです!
部屋の模様替えと髪を切ろうと思います♪




さて、皆さんは30歳の年で思い出に残っていることってありますか?
まだ30歳になっていない人は、20歳でもいいです。
『私は永遠の17歳・・・・☆』という方は



病院へ行ってください



自分がそうだったんですが、20歳のときの思い出ってあまりない
こんなことが楽しかったとか、こんなことをしたとか
考えれば出てきますが、パッと出てこないんですよね・・・・


自分のこれからの人生でこうやって年をとり
そのときのことも忘れていくのか・・・・


そう思ったときにちょっと恐怖でした。
そこで、それならば忘れられないことをしよう!って思いついたんです。
まぁ、生きてきた証と記念を自分の中に残したいなって。



そんな時、中学時代の同級生でワイン好き親友がいるのですが
その彼と27歳の頃『30歳の記念にちょっと背伸びしていいワインを買って飲んでみよう!』っと
声をかけてみました。もちろん『いいね!』と承諾してくれて
毎月、500円貯金して買おう!なーんて言っていましたが・・・・


案の定、貯金はしていなかったです(笑)


自分の中の記念もそうだったのですが
同じ醸造酒で、世界中の人を虜にしているワイン。
このワインという酒類でも、美味しいといわれているものを
ちゃんと飲んでみたいと思ったんですよね。


本物を知りたかったんです。
何が違うのか?
安くて美味しいワインはいっぱいあって
もちろんそれで満足なんですが
高いワインの、その価値を知りたかったんですよね。



そんな30歳になりたての醸し屋たちがセレクトしたお酒は
“オーパスワン”
ちょっと背伸びのワイン会。


P3241265.jpg


一番手前は、1981年もののドイツの白ワイン
僕たちと同じ年に生まれたワインです。


自分たちが生きてきたのと同じだけ熟成したワイン。
なんか自分のこれまでの人生と重ねて飲んじゃいますね。

P3241266.jpg



オーパスワン


すごいですね。
世界が美味しいというワインは
全然違いますね。
こういうことなのか!!!!!


こんなもんか・・・じゃなくて
明らかに違う。
いい経験になりました。

僕にとっての30歳は本物のワインと
あとペンにも出会えた歳です。



次は40歳のときにします。
親友との話し合いの結果、次回の候補は
“シャトームートン”


夢は口に出さなきゃ叶わないですからね!!!
オーパスワンも叶ったんだから叶うよね?





banner3.jpg
 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

最後まで読んでいただきありがとうございます。
目指せ50位以内!!

みなさんは30歳のときのこと覚えていますか?
オーパスワン、飲んでみたい!っという方は
応援クリックをポチッとお願いします!!(笑)
Rankingアップして北海道のお酒をもっと知ってもらいたいっす!

上のKUSHIRO BLOG100も見に行ってもらえると嬉しいです。
現在の醸し屋のRankingは・・・50位





 
にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gifお酒の情報サイト - ほろよい。
 


   



Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://fukutsukasa.blog64.fc2.com/tb.php/1863-17af8c89