fc2ブログ

北海道 釧路の地酒 『福司』 若僧蔵人の醸し屋日記

北海道(特に道東)の美味しいや楽しいを日本酒を通じて紹介します。

新米新酒第一弾は12月発売!この酒で忘年会が3倍楽しくなる!?



さて昨日に引き続き、冬季限定酒の発売日をご報告いたします。

もう、毎年ご愛飲していただいてる方も多いかもしれませんね
新米新酒の第一弾として、毎年12月に発売しているのが
福司のにごり酒 “ 活性清酒 純生 ” です。


去年は本当に大好評で、僕が蔵に入ってから一番の出来だったと思います!!
ちょっと微炭酸で口当たりピリピリするのがいいんですよね。

なので今年は、逆にプレッシャーですが
毎日仕込みをがんばっておりますのでお楽しみに!


そんな活性酒の発売日ですが
2011年12月9日の金曜日に決定いたしました!!
お近くのカレンダー、あるいは手帳に赤丸つけておいてください!w


*販売店によっては9日以降の販売開始の店舗様もあるかもしれませんので
お近くのお酒屋さんにお問い合わせください


kassei720 のコピーw
商品名  福司 活性清酒 純生
アルコール度数  15%
日本酒度 -8
酸度  1.7
原料米 北海道産米
(去年のデータです)
⇒霧福屋で見る


写真デカすぎたw
でもインパクトあるし、いっかぁ(゚ー゚;



ではでは、(昨日からの)恒例のざざざざーーーーーーっと商品の説明w



この活性酒は、もろみのような“にごり酒”です。
文字通り活性してるわけですが、何が活性しているのかというと・・・
酵母が生きている状態なんですよ!

しかも、まだ醪の中と同じような状態なので
酵母くんたちも元気なわけです!
そうするとどうなるのか?


それは発酵が継続的に行なわれ、アルコールを製造する際に製成される炭酸ガスが
ビン内に閉じ込められて、お酒がピリピリと微炭酸になるんです!
これによりシュワシュワとした舌触りの
とろり~んとしたにごり酒にが完成するんです!!






搾る前の醪(もろみ)を粗くろ過し、
熱処理を一切加えず、
そのまま壜詰めをした特殊な製品。
というわけです!!



地域限定。地元だから楽しめる
地酒ならではの醍醐味ですよ。
活性酒飲まないなんて、人生損してます!!!
忘年会でこれを飲めば、忘年会シーズンも3倍くらい楽しめるはず!!



ただし!!!
飲みすぎちゃう魔法の酒なので
飲みすぎには注意です!
炭酸って飲み口軽くするからクイクイって飲めちゃうんですよね・・・・
二日酔い要注意です!!(笑)



今年も活性酒、よろしくお願いいたします。







拾八
 福司 天然二年熟成本醸造酒 『拾八 juuhachi』 720ml


banner3.jpg
 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

最後まで読んでいただきありがとうございます。
100位以内に入りました!!目指せ50位以内!!

去年の活性酒は本当に美味しかったです
今年も楽しみ!皆さんの笑顔が見れるといいなぁ

釧路の地酒の応援の為ポチッとお願いします!!(>ω<)ゞ
Rankingアップして北海道のお酒をもっと知ってもらいたいっす!


上のKUSHIRO BLOG100も見に行ってもらえると嬉しいです。
現在の醸し屋のRankingは・・・86位





 
にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gifお酒の情報サイト - ほろよい。
 


   

Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://fukutsukasa.blog64.fc2.com/tb.php/1757-ce0cf9a6