06 2011 日本酒を楽しむ会が50回を迎えました! 先週土曜日に酒道楽様主催で開催されました“第50回 日本酒を楽しむ会”in和創会席ゆらりに醸し屋も参加させていただきました!50回という節目に、丁度福司の金賞も合わさりなんだかめでたい会になりましたよ!所用の為、遅れて参加した醸し屋なんですがなんと皆さん醸し屋が来るまで金賞受賞酒はお預け状態でまだかまだかと首を長くしてお待ちいただいてました(@Д@;一応、記念すべき日ということで醸し屋も正装のネクタイ姿で行ったのですが会が盛り上がって会場は凄く暑い・・・・ついて早々、酒道楽様進行で福司の金賞受賞酒での乾杯をすることに!皆さんの杯にお酒がいきわたったところで僭越ながら、ご挨拶をさせていただきました。無事に金賞をいただけたことこれからも良いお酒を造っていきますという決意と普段からご愛飲いただいている皆様への感謝をのせて、福司の金賞酒で乾杯!参加者の皆さんがとても大事そうに飲んでいただいているのがとてもよく伝わってきました。そして、「美味しいね!!!!」っという言葉と共に拍手をいただけたこと本当に嬉しく思います。会の参加者の中では醸し屋が一番年下でしょうか??若い方にもこのような会に参加してもらえるような何か工夫が必要なのかな?何か良いアイディアや、参考になるイベントがあればご紹介いただけると助かります。会には福司の金賞受賞酒のほか2年前に金賞を受賞したお酒をビン詰めしてある海底力もありました!他社の銘柄では有名な十四代、而今、鍋島などなどもだされていましたがびっくりしたことに、十四代は残っていましたよ!?お料理の方も、今回はお祝い事ということでゆらりのマスターもがんばってらっしゃいましたね!小さな釜の中に入った、炊き込みご飯や天ぷら、お刺身、焼き魚(時鮭?)、角煮、たこしゃぶ&豚しゃぶ珍味三点盛り、アイス!!天ぷらも美味しかったし角煮もうまかったです!分けあって霧想雫もあったのですが霧想雫にも角煮あいますよ!金賞受賞酒のお祝いの余韻も一段落したところで次は50回記念のお祝いw常連さんのリチャードが企画した特製の霧想雫をプレゼントしておめでとうの乾杯!!!司会進行は何故か醸し屋wと・・・・とりあえず場を崩さずできたみたいなので、良かったかな(゚ー゚;その後は色々な話をしました。バーに日本酒を置いてもらうとしたらどんな日本酒なのか?バーに合う日本酒とは?とかw着物を着ていらしてたおば様たちと和装の話とかwなんかいろんな方といろんな話をするのが面白いところです。凄い雨と雷の中無事に50回目の日本酒の会はお開きになりました~釧路の日本酒の会にもっと若い方も増えてくれると良いですね。若い方にも日本酒を飲むことを習慣つけていきたいナァ。 ▲ 特別本醸造無濾過 吟香造り 霧想雫(むそうだ) 720ml▲ 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!こういう会に参加したことがないけれど、ちょっと興味があるんです!っという方は是非応援クリックお願いします!!(>ω<)ゞRankingアップして北海道のお酒をもっと知ってもらいたいっす!上のKUSHIRO BLOG100も見に行ってもらえると嬉しいです。現在の醸し屋のRankingは・・・98位 ▲PageTop
Comment 酒恋倭人 says... "" 毎度! 若者に日本酒を飲ませるのなら、 まず看護師さんを呼んでみたら。 看護師さんはお酒好きな若者が多いよ。 バーで飲ます日本酒って言えば ビューティーバーを思い出せばヒントがあるかもよ。 says... "管理人のみ閲覧できます" このコメントは管理人のみ閲覧できます 醸し屋 カズマ says... "" ≫酒恋倭人様 なるほど、看護師さん 確かに前に献血した時にみんな日本酒飲むって言ってたました。けど、献血の人は看護師じゃないのかな?? でも、知り合いに看護し何人かいるので聞いてみます! ビューティーバーもバーですもんね!! なんかあそこは異空間過ぎてバーのイメージなかったですw 醸し屋 カズマ says... "Re: お魚と日本酒のコラボ" きよ様 コメントありがとうございます! そうですね、ミニ講座ですか・・・・講座となると講習的なものをするということでしょうか? グググ!っとハードル上がりましたねw 醸し屋に先生が出来るかどうか・・・・ やはり食べ物との組み合わせが一番興味があるようです。 今回のイベントを終えたら、ちょっと企画してみようかナァ~ コメントありがとうございました!