fc2ブログ

北海道 釧路の地酒 『福司』 若僧蔵人の醸し屋日記

北海道(特に道東)の美味しいや楽しいを日本酒を通じて紹介します。

東京で福司が!!&アクシデントから学ぶ、蔵の作業で大事なこと



今日はコユイ一日でした (;´д`)トホホ…
久々に手こずった1日だったと振り返ります。


朝出勤して、『さて、今日も頑張りますか!!(◎´∀`)ノ』と張り切り
仕事が立て込んでいるので早めに作業に取り掛かろうとする蔵人達でしたが・・・


なんとまぁ、朝から金属がネジ切れるというアクシデント!!!


ちょっとした不注意からのアクシデントで
ちゃんと確認すれば起こるはずのないことでした。
しかも2人で行えばより早く異変に気がついて止めることもできたでしょうが
1人でやってしまおうという気の緩みが
金属をねじ切ってしまうほどのアクシデントを生み出してしまいました。



結果・・・早く始めた作業ですが、いつもより遅く終わったわけです。
“急がば回れ”
焦ってやるといいことはありません。
蔵の作業で大事なのは正確で丁寧な作業・・・。


まずは怪我がなくてよかった。
そして、再度安全確認徹底を!!


そしていつの間にか首の筋違いしてました。
イタタタタ。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
タンク洗うのも一苦労でした。




タンク洗いといえば、
上槽を終えたモロミの入っていたタンクを洗浄する時
どんなに急いでいても、すぐにタンクに入ってはいけません!


モロミから排出された炭酸ガスが
タンク内に充満しているため、酸欠になってしまします。
なので洗浄は高圧洗浄気にて行いますが
タンクを覗き込まなくては洗浄できませんから
外から内側に顔を入れて洗浄するのですが、
呼吸しているのに苦しくなるくらいなんですよ!


発酵ってすごいですよね!!










造り蔵ではアタフタしている中 (´Д`;≡;´Д`)アワアワ
瓶詰め場でも、海底力の発売と蔵開きの準備で追われている様子。
久々に用事があって詰め場に向うと
11日発売予定の海底力の箱詰め作業が行われていました。

2011-03-08 14.35.26


再度汚れなどがないか検瓶を行うパートさんたち。
近々、出荷予定です!!お楽しみに!




【ここで告知】
-------------------------------------

東京都大手町駅近くに
生産者の顔が見えるをコンセプトに
釧路直送の旬の素材が織りなす味のハーモニーを楽しめる
庶民派フレンチのお店“ビストロ 釧路”さんが
本日3月8日にオープンいたしました。

実は釧路の地酒ということで
福司もお取り扱いいただいております。
何が飲めるのかは秘密ですが
フレンチとのマリアージュを楽しんでみて下さい。


ビストロ 釧路
東京都千代田区内神田1-5-1 トライエム大手町ビル1F
TEL:03-5577-4449
営業時間
平日 ランチ  11:30~14:00(13:30 L.O)
   ディナー 17:30~23:00(22:00 L.O)
土曜 ディナー 17:00~22:00(21:00 L.O)
定休日 日曜祝日
-------------------------------------




純米酒バナー
▲ 福司といえばこれ。北海道で醸した真心純米酒

banner3.jpg
 釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!

熟成の力は偉大である!!
海底の下で貯蔵された日本酒・・・飲んでみたいという方も
週末は海底力でカンパイしたい!という方も
日本酒を盛り上げるためにもクリックで応援、お願いします!!(>ω<)ゞ
Rankingアップして北海道のお酒をもっと知ってもらいたいっす!


上のKUSHIRO BLOG100も見に行ってもらえると嬉しいです。
現在の醸し屋のRankingは・・・79位






にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif
 

   

Comment

もーりー says... ""
今度の日曜日酒蔵開放日だと聞きました
じつは去年車で行った時、みんなの駐車スペースの無秩序でマナーの悪さに
車止めたはいいけど、帰るに帰られない状態になりました
今年も同じ状況を覚悟していった方が良いのでしょうか
それとも何か去年とは違うように対策されるのでしょうか?
行くの楽しみにしているのですがちょっと迷っています
2011.03.08 21:17 | URL | #Ao2/Iifk [edit]
醸し屋カズマ says... ""
≫もーりー様

コメントありがとうございます。
一応、警備の人間を配置いたします。
ただし、駐車スペースには限りがあり、車の出入りにはご不便をおかけするかもしれません。可能であれば公共の機関をご利用いただければと思います。

ご検討よろしくお願い致します。
2011.03.09 18:38 | URL | #A1vz8dvw [edit]

Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://fukutsukasa.blog64.fc2.com/tb.php/1570-30a52ab6