11 2011 季節限定酒 【第二弾】 14日に発売開始します! お元気様です!!今日も冷え込みましたね~~~蔵では連休明けで出てきたパートさん達が朝一番のツルツルの蔵で大騒ぎ(笑)みんな腰が引けて歩いていました。でも、ちょっとこの寒さは異常??水道も蛇口が凍ってしまい、お湯をかけて溶かすんですが数時間後には凍ってしまっていて、蛇口ひねっても出てこないし・・・タンクを洗えば、水がきれる前に凍ってしまうので呑み口から氷柱が出来てましたよ (;´д`)トホホ…▲ちょっと暗くて見えませんが、わかりますか?ウネウネって気持ち悪い感じで氷柱が出来てました。冷蔵設備無しでこの寒さなんでさすが釧路!!!って感じです。仕方ないので、タンクにお湯をはってタンクを暖めてから洗浄しました。何という手間 つД`)・゚・。・゚゚・*:.。仕込みが本格始動しだしたら、発酵の熱で蔵の中も6℃くらいになると思うのでタンクの清掃も楽になるかな~。蔵では、明日から徐々に仕込みが本格始動します。蒸しも毎日あがるようになるので、ちょっとは室温もあがるでしょう。年明けからは、いよいよ泊り込みの作業も入ってきます。何日間かの泊り込み作業を交代で行います。地方から杜氏や蔵人が来る場合は勿論、泊り込みでの作業なので数日で家に帰れるだけでも、結構いいほうだと思います (*゚▽゚)ノ昔の人って辛抱つよっかったんでしょうね・・・・。こうやって約2ヶ月間の泊り込み生活をしながら日本酒は造られているんですよ。今年はツイッターもはじめた事ですし。夜の作業もツイート出来ればいいなぁって思っています。まぁ、僕の精神的な余裕があればですが(笑)そうそう、今シーズンの活性酒はとっても大好評でこのブログを読んでくださっている方も沢山の方に呑んでいただけたんじゃないでしょうか?普通の日本酒とちょっと・・・っという方も雰囲気が違うにごり酒だったら、『ちょっとチャレンジしてみよう・・・』って、初めて口をつけてくれたお客様もいるようです。嬉しいことですね。そんな日本酒、あるいは福司の初心者の皆さんに新米新酒第二弾のご案内ですキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!今回も季節限定ということで、搾ったお酒をそのままにビン詰めした無濾過の“しぼりたて生酒”を今週14日(金曜日)に発売いたします!!!多分日本酒に詳しくない方もいらっしゃると思うのでどういうお酒かは後日ご説明しますから、興味があればぜひ読んでください。▲瓶詰めラインで流れていた“しぼりたて生酒”ちなみに生酒は(なまざけ)ではなく(きざけ)と読みます!生醤油(きじょうゆ)と読むのと一緒ですね(◎´∀`)ノよろしこ!!!▲釧路の新しい情報探してみませんか?釧路のブログが沢山!!第二弾も楽しみにしてるよ!!って方日本酒を盛り上げるためにもクリックで応援、お願いします!!(>ω<)ゞRankingアップして北海道のお酒をもっと知ってもらいたいっす!上のKUSHIRO BLOG100も見に行ってもらえると嬉しいです。現在の醸し屋のRankingは・・・85位 ▲PageTop