fc2ブログ

北海道 釧路の地酒 『福司』 若僧蔵人の醸し屋日記

北海道(特に道東)の美味しいや楽しいを日本酒を通じて紹介します。

福司の通称『キリン』  今日、目覚める!!!

本日も凛とした秋晴れ
とっても清々しい朝でした。

福司は来月末より、平成18酒造年度の造りが始まります。
いつもより早めなんですがね~

そのため、酒造りで使用する道具や機械などのメンテナンスや掃除を
ぼちぼち行おうかなぁ~っと思っています。

本日は天気もいいっと言うことで、
福司の通称『キリン』を天日干しに。
日光殺菌、換気・乾燥をおこないました
春にもキレイにしたのでそんなに汚れてませんでしたが、ちょっとだけ壊れれいたので、修理を
『キリン』って言うのはこれです↓(写真:左)

1ww.jpg


どうです?名前の由来は、動物のキリンに何とな~く似てるからです…
ほら!キリンの写真と比較しても、そっくり・・・・・・・・・!?

うんうん、そっくりハハハハハァ~

まあまあ、首が長いからって事で多めに見てくださいよ~

前にもブログには書いたんですが、これは一体何をするものなのか!?
っと思う方も、多いのでは???

っと言うことで、簡単に説明を!


日本酒は米から出来ているのはご存知だとは思いますが、もちろん使用前に洗います。
テレビなどでは、よく手洗いで行なっていますが
数百キロ単位になるととても困難なので、機械で洗米します。
(吟醸などの高級酒は、もちろん手洗いしてますよー!!!)
この機械を洗米機っと呼ぶのですが、
この洗米機にお米を入れるのに、投入口が僕の身長くらいあるのです!
そして、日本酒を造るために使うお米は1袋、30kg詰め。
それを何個も担いであげるのは、とても重労働
そこで役立つのが…

チャララッラッタラァ~(←ドラえもん風にお願いします)

『キ~リ~ン~』

これのプリティーな、お尻の部分(写真:左)より米を入れて、
愛らしい口(写真:右)から吐き出します!↓
image0032.jpg
これのおかげで、仕事の効率がUP!!
今年の春に色を塗りなおしてあげたので、ピカピカです!!
蔵に見学に来た際は、餌を与えないで下さいね


FC2のBiog Rankingで『醸し屋日記』、まだ、3位のまま…いつまで頑張れるのか!?
あわよくば、2位狙っちゃいますよ~ひっひっひ~
↓↓現在のランキング結果は、こちらから見に行けます!!



下のほうのランキングのクリックもお願いしま~す!
人差し指のイイ運動になりますから~ナンチャッテ
何気に、酒ブログも頑張っちゃってますよ!!
まぁ~Blog Rankingはヒドイですが…(^u^;)

にほんブログ村 酒ブログへ  banner21.gif
 7位くらい()      37位(
みなさ~ん!皆さんのナイスフィンガーでクリックおねがいしまーす。

Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://fukutsukasa.blog64.fc2.com/tb.php/109-5fe3378b