27 2009 おろしたての“か”と書いた謎の靴。 昨日久々に近くのジムに行ってきました。しばらくさぼり癖がついてしまい行ってなかったんです。恐る恐るジムにある体重計に乗ったところ・・・・何故か体重が減っていた( ̄○ ̄;)!?おいおい、運動しないで体重減ってるよ体重が減ることは嬉しいのだがどう考えても、筋肉が落ちた分体重が減っただけの様な・・・・素直に喜べないそんな醸し屋の本日業務は仕込みタンク、水タンク、年内に使用する酒母タンクの清掃をおこないました。仕込みタンクは仕込みを行うタンクなのはわかると思います。水タンクというのは、仕込みを行う際に使用する“仕込み水”をとっておくタンクです。そして酒母タンクは仕込みのための酵母を育てるタンクです。どれも大切なタンクなので何度も洗いますよ!タンクを洗いながら“なんかブログネタはないか・・・”っと思っていたら目の前に用意した、醸し屋タンク掃除グッツを撮ってみました。タンク掃除用バケツにタンク掃除用タワシ&スポンジおろしたての“か”と書いた靴。これでをもってタンクの中に入ってゴシゴシ洗います。このおろしたての靴、毎年書くのはもう少し小さく“K”とかくのですが気分一新の為に大きめに“か”と書いてみました!!どうです、なかなかステキでしょ?気持ち信濃鶴の岳志さんのまねっこさせてもらっちゃいましたがね(笑)“か”の字が左右形が違うのは、あまり気にしないで下さい。細めの油性ペンで何度も書いているうちにこんな形違いになってしまいました(笑)長靴も新調したので、後日書きま~す【現在のRanking・・・55位 】 さて問題です。この“か”の文字はどういう意味がこめられているでしょう??① 醸し屋の“か”② カズマの“か”③ カズマのつもりの“か”だけど、ブログを書いている最中に醸し屋の“か”でもあることに気が付いた!さぁ!どれだ!?釧路と日本酒の応援のためにもポチッとクリックお願いしま~す(RankingへGO!) ▲PageTop