fc2ブログ

北海道 釧路の地酒 『福司』 若僧蔵人の醸し屋日記

北海道(特に道東)の美味しいや楽しいを日本酒を通じて紹介します。

本気のじゃんけん!!


皆さんこんにちは!
段々寒くなっている釧路、
日々1枚ずつ着る物が増えて
いつか雪だるまみたいになってしまいそうな醸し屋です。
(着なくてもお腹がなってきていますが・・・・)

まずは、
昨日の日記に対して、会場にお越しいただいた方々からコメントを頂きました。
“よしさん”“くろさん”コメントありがとうございます。
そして、水口さんからも直接コメントを頂きました。
嬉しい限りです(^-^)



さて、
大分過ぎてしまいましたが先週の金曜日の続き・・・・
“本気の朝礼”で有名な居酒屋てっぺんさんの
大島啓介さんの講演会に行った話の続きで
前回は“本気の朝礼”のDVDを見た後に大島さんから
「(会場の)皆さんにお願いがあります!」っといわれ、
その内容に会場はビックリ━━Σ(゚д゚;)━━!!

っというところでお話が終わっていましたね。(昨日の日記より引用)
その続きからです▼


続き・・・

大島啓介さんに「(会場の)皆さんにお願いがあります!」っといわれ、
来場者一同ギクッ!?ヾ(*゚A`)ノ
まさか・・・・我々もやるのか??あの、本気の朝礼!!
あるいは『代表して誰かに』とかじゃないよね・・・・


一瞬ざわめくよりも、むしろ静まった会場に
「まずは近くの方とペアになってもらって・・・・」っとつづきます。
隣には、まったく知らない途中遅れてきた男性と
キョトンとした顔で目が合いました(笑)
ペアゲット!!!(* ̄ー ̄*)



ペアが見つかったところで内容の説明です。
「これから“本気のじゃんけん”をしてもらいます。
思いっきりじゃんけんして、勝っても負けても
最高のガッツポーズをして下さい」

会場はビックリ━━Σ(゚д゚;)━━!!
なんじゃそりゃ!?講演会なのにさぁ!!
ありえないけど、大島さんに
会場の後ろの席からでも“最高の笑顔だ!”っと分かるくらいの
はじける笑顔で言われたら、やるっきゃない!!

“本気の朝礼”よりはやりやすそう・・・っと安心したものの、
負けても最高のガッツポーズをしなくてはいけないというのは
結構な難題だぞ!
皆さんは出来ますか?じゃんけんに負けたのに
『おっしゃぁ~!!!!!ヽ(´▽`)/』って(汗)


普通は出来ないっすよね


しかも今まで生きてきてガッツポーズなんてしたこと無いんじゃないか??
そんな自分に出来るのか・・・・・
そんな心配をした結果、最高のガッツポーズをするために
『本気でじゃんけんして勝つ!』っというシナリオを描いた醸し屋。
この方法以外に、この時点で本気のガッツポーズをする方法が見当たらない。

ある意味これで吹っ切れちゃいましてね(^-^;)
せっかくなら何かを見つけてやるという気持ちですよ!
隣の人と何度も「お願いします!」っていいながら握手させられました(笑)
かなりテンションの高い醸し屋に、若干引き気味のお相手さん。


そして始まった“本気のじゃんけん”
「最初はグー」の声を会場みんなで合わせ


「じゃんけんぽん!」


ぐわぁ!!!!!!っという、音の様な歓声をあげ
会場みんながガッツポーズです。
醸し屋は後ろの席だったので、その光景がよく見えたのですが
「最初はグー」から入ってきた人には、異様な光景でしょうね

勿論醸し屋はじゃんけんに執念で勝ち、
本当の本気の歓声を上げることが出来ました。
多分負けていたらガッツポーズ出来なかったな(^-^;)


いやぁ~、よかったよかった
これで講演に戻るのかと思うでしょ??
実はここで半分押し返し(笑)

今度は勝った方から順番に、
“本気の朝礼”のDVDを観た感想を40秒間で
ペアの相手に発表するという、
これまた苦手な人は絶対やりたくないであろうことを
大島さんに「やってもらいます♪」お願いされたのです ∑(゚∇゚|||)


そんな経験ないですから
無理!!
しかも40秒間も?!
無理!!(´Д⊂グスン

とりあえず気持ちを高ぶらせて、テンションをあげることで乗り切ることに
そうしてまもなく始まった40秒の発表・・・・




・・・・意外にも、40秒じゃ想いを伝えきれませんでした(笑)
40秒中15秒は言葉につまり、三回は同じことを言っていたかも!?
とりあえず、自分には熱さはあるけど、
短い言葉で伝える能力は無いことは分かったかな (´~`)。゜○
まぁ、ペアの相手は“本気の朝礼”のDVDを観ていないので
その説明から入ったから余計だ(笑)


今度はお相手さんの番
観ていないDVDの感想なんて言えないだろうから
普通の会話をすることにしました。
お相手さんの職業は理容師さんで、現在の若者の理容室離れから話題が始まり
最後に「年をとった男性はいったいいつまで美容室に通い続けれるのだろう?」
そんな疑問で終わったんです。
おじいさんになって若い女の子のいる美容室には
恥かしくていけない・・・・そんな気がしますね。


そうして、無事に本気のじゃんけんを乗り越えた醸し屋。
この後に大島さんの講演会の本題に入っていきました。
“人生の変え方”は一番のテーマだった気がします。
僕は今回の大島さんの講演会からいくつかタメになった事がありました。
明日はその内容と感想を少しだけお伝えできればと思います。

たまに講演会いくのも、人生を変える1つの方法だと思います。
特に若い方には参加して欲しいですね。



【現在のRanking・・・44位 】 
皆さんも本気のじゃんけんしてみませんか?((笑))
釧路と日本酒の応援のためにもポチッとお願いしま~す(RankingへGO!)




にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif
 


Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://fukutsukasa.blog64.fc2.com/tb.php/1046-d5de78c4