fc2ブログ

北海道 釧路の地酒 『福司』 若僧蔵人の醸し屋日記

北海道(特に道東)の美味しいや楽しいを日本酒を通じて紹介します。

北海道のワインと日本酒は・・・


実は鰹の記事は金曜に書こうと思っていたら
なんだか曜日を間違えちゃった醸し屋です(笑)

っということで、本当は明日書こうと思っていた日記を今日書きます。




先日久しぶりに醸し屋の親戚が集まりまして
簡単な宴会が行われました。
醸し屋の一族ですから・・・・そこそこ飲みます。
よく、「飲むときでどのくらい飲むんですか?」と質問されるのですが
親戚数名(3~4人)で飲んで1升ビン2本はなくなることが多いです。

もちろん、ビールやワインもそのほかで飲むことも多いですね。
メインは日本酒ですが・・・・

今回、折角の宴だったので、何か美味しいお酒を手土産にと思いついたのが
大学時代の友人でもある山崎ワイナリーの山ちゃんが今年初めて作った
“PINOT NOIR BLUSH 2008”が醸し屋のワイン在庫にあったのでチョイス!

実はこのワインは、僕も始めて飲むので
早く飲んでみたくてチョイスしたのもあります(笑)
DSC_0759.jpg
ちなみに・・・・・すでに完売しているそうで、手に入りません(^-^;)


実はこのワイン、以前TVで山崎さんのワイナリーの特集が組まれた時に
今年挑戦しているワインとして放送されていたので、ちょっと注目していました。
このワイン、ブラッシュワインと呼ばれる赤ワイン用葡萄で、
白ワインとほぼ同じ方法で醸造したもので、ほんのりピンク色(ロゼっぽい)だそうです。

山崎ワイン応援団の一人としては
そんなブラッシュのロゼを造ったと聞いて
飲まないわけにはいかないでしょ!!?


ドキドキしながら冷やしたワインの栓を抜き
グラスに注ぐ・・・・



すごくキレイ・・・
うっすらとした桃色
DSC_0756.jpg
市販のロゼワインの様に
主張しすぎていな、キレイな色だ。


PINOT NOIR BLUSH 2008(白)という名前なので
このくらいの色の方が、品があっていいと思う。
味も、甘すぎず
山崎ワイナリーらしい、こだわった味がしており
醸し屋の親戚一同お気に入りの様子・・・・
でも、残念ながら今年の分は完売。


その話を親戚にすると
「じゃぁ、来年頼む時には・・・・」っと来年の話にまでなっていた(笑)
鬼が笑うぞ!


でも、この色と味なら
鬼が笑っても醸し屋は待ち遠しいぞ!
DSC_0758.jpg

そろそろブドウの収穫も行われている頃で
ワイナリーの一年のうち一番忙しい時期が始まる頃だ・・・・
台風の影響が心配だけど
今年も美味しいワインを彼には造ってもらいたいなぁ~


北海道のワインは山崎ワイナリーを
日本酒は福司をよろしくお願いします(^-^)
月あかりバナー
秋あがりバナー


【現在のRanking・・・41位 】 
北海道の醸造組みを応援するよ!っという
暖かい応援クリックお待ちしております。
釧路と日本酒の応援のためにもポチッとお願いしま~す(RankingへGO!)




にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif
 


Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://fukutsukasa.blog64.fc2.com/tb.php/1040-18a039a2