fc2ブログ

北海道 釧路の地酒 『福司』 若僧蔵人の醸し屋日記

北海道(特に道東)の美味しいや楽しいを日本酒を通じて紹介します。

カツオ!お家居酒屋始めよう!


ガッキー効果でメチャクチャアクセスいただいてますが・・・・
コメントを頂きました“通りすかり”さん情報では、
「僕等がいた」ではなく 「ハナミズキ」という映画だそうです。
しかも舞台は北陽高校と、醸し屋の家のすぐそばじゃん!!


まぁ~昨日一人で舞い上がって
「釧路にガッキーが来ていたらしいよ!!(≧∇≦)」っとテンション高めでいたところ


母に「なに?知らなかったの?土曜からその話出てたよ~」って!!
何~~~~!? おいおい!知らせて!щ(゚Д゚щ)

会社では営業Aさんが
「なんか(幣舞)橋近くを通ったときに撮影してたのそれかい?」って
運よければガッキー見れるんじゃん!?
ずっこいの~


噂によればオレンジレンジも釧路に来ていたようですし
ここ最近芸能人ラッシュです。
ステキ!釧路




そんなガッキーとは正反対(!?)
本日は、老人クラブの全国大会の物産会場で販売会だった醸し屋。
ここには居ないな・・・・・ガッキー




さて、台風が近づいていて外には出たくない今日この頃
上手くいくと明日の午後には釧路過ぎるんじゃないかという話ですが
こんな時は家でゆっくり日本酒ってもんですよね。

実は先日、白糠の猟師さんより美味しいものを頂きました!
200909301744000.jpg
じゃぁ~~~ん、鰹っす!

これ、ここらで獲れた鰹らしいんです(もどり鰹?)
「旨いからくってみれ~」って頂いたのですが
漁師さんのオススメは刺身でそのまま・・・・

でも、こっち(釧路)ではあまり生の鰹を食べることが無く
鰹のたたきにして食べるのが一般的だと思います。
そして、鰹独特の臭みがあるので香りのある大葉やにんにくなんかと一緒に
ポン酢をかけて食べたりすると思うんです。


でも・・・漁師さんが『刺身が旨い!』っていうので
ちょっとチャレンジ!!
DSC_0740.jpg
薬味には大葉とスダチ、生姜の擦ったのを用意。

折角なので鰹のたたきも用意しました。
こちの方が美味しいという勝手なイメージで
どうせなら鰹のたたきも・・・て (◎´∀`)ノ
DSC_0741.jpg


まずは初めて食べる鰹の刺身!
醤油にくぐらせ、大葉を少し乗せて食べてみました・・・・・




鰹独特の臭みが・・・・・







ぬぁい!?Σ(゚□゚(゚□゚*)(ない!?)





なんで????
しかも、いつも食べる鰹と明らかに違う歯ごたえ。
活きがいいせいか、ブリブリしているというよりも
サクッサクッといった感覚に近い
鰹ってこんなに旨いんだ!
“目からうろこ”もの、オドロキです。

前から美味しい鰹を食べてみたいと思っていたけれど
こんなにも美味しいとは・・・・個人的にはマグロより好きかも ( ´艸`)


こうなれば日本酒って物でしょう??


いやいや、このブログの常連さんだったら
そうだ!っとあいづちしてくれているに違いない。


DSC_0742.jpg
そして、家にあった酒をおもむろに机に置く。
ドド~ンと一升瓶というのが我が家らしい。
720mlなんてカワイイ瓶はないのだ(^-^;)


それに、こんなに美味しい鰹には
720mlでは足りない(笑)
そのくらいこの鰹は旨かったっす!!


特にお刺身♪
お刺身食べた後に鰹のたたきを食べると
複雑な味がしすぎて「ヤッパリ刺身の方が旨いね」ってなりました。

少し疑問だったのが、鰹といえば土佐(高知県)ですが
その鰹に釧路に地酒が合うのか??ッというところ
恐る恐る試してみる(今回は福司の上等酒)




全然いけるね~むしろ、
釧路近海で獲れた鰹には、釧路の地酒でしょ!!ッてくらいでした。
ヤッパリ地物は地酒で食べるのが、ただし食べ方かなぁ~

さぁ!地物で地酒を味わおう!!
台風を理由にお家居酒屋開店しましょう!(笑)




【現在のRanking・・・51位 】 カツオの刺身、食べてみたいね~という方も
本日お家居酒屋開店したよ~っていう方もポチッとお願いします!
釧路と日本酒の応援のためにもポチッとお願いしま~す(RankingへGO!)




にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif
 


Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://fukutsukasa.blog64.fc2.com/tb.php/1039-af18d0f8