fc2ブログ

北海道 釧路の地酒 『福司』 若僧蔵人の醸し屋日記

北海道(特に道東)の美味しいや楽しいを日本酒を通じて紹介します。

ブログスランプ!?


今日からいよいよ始まりました
秋の恒例行事・・・・粕詰め


この一週間は山場だ~


久々の肉体労働・・・・1日中動きっぱなしは流石に疲れる
なんとなく頭がボーっとして、ブログの文章が出てこない。
困ったぞ 。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。


きっと糖分不足だ、そうに違いないと
水分補給も兼ねて、ジュースを飲んでみた

んがぁ!変わらず (・_・)エッ....?



まいったぁ・・・・





こう、困っている醸し屋のところに社長が来た。
「醸し屋、粕詰めはどうだ?」と聞かれたが
恐らく、久々の肉体労働に関して“疲れた”といった類の言葉はいいたくないので
ついつい出た言葉は・・・


「楽しいです」


1秒もしないで社長の言葉が返ってきた


「嘘つけ!」  
見透かされました(笑)



そういえばブロガーの皆さんはどうやって文を考えるのですか?
僕は見てのとおり、思いついた言葉を
直接文にしているだけなんですよね。

まるで声に出す変わりに指がキーボードを打って
表現しているというか・・・・
だから、たまに不安になります。

文の構成というか・・・・これで意味が通じているのだろうか?って
起承転結が出来ていないので(気にしていないので)
大丈夫??って思います。


でも、わざとこういう“ラフ”な書き方を選んだというところもあるんです。
日本酒や蔵のPRの為、ブログという形をとったのもあるのですが
そこには“情報を詳しく”することで日本酒のヘビーユーザーを取り入れるのか
より入りやすい門構えで、“楽しくれやすい情報”からライトユーザーとのコミュニケーションを
大事にするかの2択の中で、僕は後者を選びました。


若僧は若僧らしく。
元気で意味不明なことをいってるくらいが丁度いいのかなぁって(笑)
どうせ年をとって大人になれば、こういう自由なブログは書けなくなると思うんです。
それは感覚が年をとることもそうでしょうが、立場的な問題もあると思います

今の自分だからできる、鮮度あるブログをお届けしていきたいと思います。
いつかは“若僧”とは名乗れないような年齢になっていくでしょう
その頃にはどんなブログに成長しているのでしょうか?



とりあえず、今週は末広はしご酒大会と
大漁どんぱくですね!最後の釧路のお祭りを楽しみましょう♪
あっ!日本酒もよろしく。



【現在のRanking・・・41位】 ブログスランプ・・・たまにはあるよね~っと思った方は
“明日から頑張ればいいさ”クリックで応援お願いします。
釧路と日本酒の応援のためにもクリックお願いしま~す(RankingへGO!)




にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif
 


Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://fukutsukasa.blog64.fc2.com/tb.php/1011-61f2f983