fc2ブログ

北海道 釧路の地酒 『福司』 若僧蔵人の醸し屋日記

北海道(特に道東)の美味しいや楽しいを日本酒を通じて紹介します。

醸し屋、移動します。


来週からいよいよ粕詰めが始まります。
ついにこの時がきた・・・そんな感じです。


粕詰めが始まると
いよいよ“仕込みが近づいてきた”っといった感じがします。
なんだか新鮮な感じもするのですが・・・・

これがメッチャ大変なんですよね~ ヽ(;´Д`ヽ)(ノ;´Д`)ノ
そんな粕詰め日記は来週書くとしましょう。





今日の醸し屋業務は引越しです。
とうとう醸し屋達製造部は引っ越すこととなりました
数日前より荷造りをしてきたんです。


今まで使った古い机
引き出しがきしんで、思うように開け閉めできず
ボン!っとたたかないと締まらない時もシバシバ。

そんな机も、この引越しをきっかけに今風のデスクへとなりました♪
ハイテクっす!!スンナリ引き出しが開く!!
鍵がついてますよ!?ビックリ Σ(・ω・ノ)ノ!


しかもしかもです!
机が広いんですよ~

醸し屋はブログや霧福屋の関係上
画像等を多く使うことや、それらの処理を行うことから
容量の大きめのディスクトップ型のPCを支給してもらっています。
そのため、机に置くとPCだけで占領されるので
PC用の机はあったんです。

今回はPC用の机というわけではないのですが
今までの1.5倍以上の広さがあります。
ちょっと~いいんじゃない!?
使い勝手も良くなりそうです♪



時に、引越しの荷造りをする際は、結構懐かしい物にであったりするものです。
僕も、入社当時の写真や、講習の資料なんかが出てきました。

ずーっとみていなかった資料・・・・
必要ないから観なかったのでしょうが
いざ捨てるとなると、なんだか必要になるような気がしません??

どうしても捨てるのに戸惑うんです。
参った・・・こんな時にしか荷物を減らせないというのに (´;ω;`)ウウ・・・


資料として購入した日本酒の雑誌
“写真の写し方や表現の仕方が後々参考になるかも・・・・”
捨てられない (ノд・。)


大学時代の同級生の論文発表の資料
“今後こういう分野にも手を広げることになったら貴重な資料かもしれない”
そんなことは無いのだろうけど、可能性がある限りは勿体無く感じる。
捨てられない。

そんなことなですか?



ないって??
いやいや、あるはずだ。
うんうん、あるよね~~~~




ちなみに引越し先は・・・・
1階から2階に移りました。
製造部にお越しの方は、今までのところには社長がいるので
ガラガラ~ってあけるとビックリすることとなります(笑)
気をつけて・・・・・ ( ´艸`)プププ



【現在のRanking・・・42位】 引越しもしましたし、今年は心機一転
新しい気持ちで仕込みを迎えられそうです。仕込みが始まってしまう前に
来年の予定となど動けることをやっておかねば・・・・
オフ会とかやったら来てくれたりしますか???
行ってみたいと思ってくれる方はクリックお願いします!!何かご希望があればコメントを♪
釧路と日本酒の応援のためにもクリックお願いしま~す(RankingへGO!)




にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif
 


Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://fukutsukasa.blog64.fc2.com/tb.php/1009-34e2b794