26 2009 和商市場で勝手に勝手丼 昨日に引き続き、釧路の台所“和商市場”第二弾!市場には酒の肴がゴッロゴロ!?っす醸し屋がよく足を運ぶのが、市場の角にある石山商店さん。知り合いの同じ青年会に所属している方がいるので安心です。僕のような素人さんでは、活きのいい魚を見分けるのは難しいですし“これってどうやって食べるんだろう??”っていうのもあります。そんなときは市場の人に「これってどうやって食べるんですか?」っと聞くと「それかい!?刺身が良いよ!後、余ったら煮付けな~」とか美味しい食べ方を教われる事なんかもあるんです♪後は、酒の肴になりそうなのなんか無いですか?とかって聞いても今はこれが旬だから、これが良いよ!っとかとお勧めしてくれるんですよね。しかも、魚のプロが対面で売ってくれるのでかって失敗することはすくないんですよ。スーパーとかだと、分からなくて買って失敗した!!ってこともあるでしょうが、まず、ハズレはないっす!北海道でも、こっちの東側で有名な食材はやっぱり“カニ”そして、今の時期は花咲ガニが旬です♪これが旨いんだなぁ~ (◎´∀`)ノそしてこれに日本酒をあわせれば・・・・贅沢♪小さくても、鉄砲汁にすれば最高ですしね!花咲ガニの鉄砲汁は旨い。根室方面の市場とかにいくと、鉄砲汁の無料配布なんかもしてるんですがやたらと旨い(笑)体の芯から温まりながら、カニの味噌の解け出た味噌汁は格別ですよこんな魅力的なものが無料なんて・・・嬉しすぎる (*≧m≦*)釧路の和商市場で有名なのが“勝手丼”まずはおばちゃんから、発泡スチロール製の丼に入ったご飯を購入。醸し屋がいった時には、観光客の方々で並んでました。ご飯の販売所では“どれでも100円”とお惣菜も並んでるんです。たしか、“並”とか“大盛”とかご飯の量を選べます。ご飯を購入したら、次は具材探し!自分のお好みで、好きな具を乗せ自分の好きな海鮮丼を作るのが、この勝手丼。ウニが好きなら、ウニ一折り買って乗せればうに丼の完成!!これにいくらを買って乗せればウニといくら丼!!ご飯を持ってうろうろしていれば。市場のお兄さんやお姉さん達にナンパされます♪「ちょっと、お兄さん勝手丼の具、あるよ」ってね(笑)人生で一度もナンパされたことがない方は和商市場でご飯かって歩けば良いかもしれません ( ´艸`)プププこの具は勿論、お刺身としても食べれます。「お刺身で食べたいんだけども、お醤油あります??」って言えばドボドボっとかけて、箸もくれるんですよこれで、昨日書いたお店でカップ酒を買ってチビチビやるってもんでしょ♪市場は釧路駅から歩いて数分ですから、JRを利用の際は是非チャレンジをちなみに、この日の醸し屋のGET食材はツブと小さいメンメっす。たしかどちらもワンコインでおつりが来る程度ですから嬉しい限りですよね!!(確か一皿300円と400円かな??)さぁ~、市場に酒の肴を買いに行きましょう♪ちなみにブログも発見しましたよ!⇒和商市場のブログ【現在のRanking・・・44位】 1日のアクセスが100件越えてる!?順位も徐々にあがってきましたが、まだまだ40位目指しましょう♪今日の日記で、釧路の和商市場へ行ってみたくなった方あるいは、市場でご飯片手にナンパされてみたくなった方は、応援クリックお願いします釧路と日本酒の応援のためにもクリックお願いしま~す(RankingへGO!) ▲PageTop