24 2009 黄金スープ釧路ラーメン“まるひら” 今日はパートの叔父さんがお休みということで久々のビン詰め工場勤務でした。通常の業務ですと、1人かけるくらい大丈夫なのですがこんな時に限って人手を必要とする業務が入ったりするものです。世の中ってそういうところありませんか??(笑)っということで、ビン詰めラインのお手伝い。ビン詰めをする時にも、詰め口で一度殺菌してからビン詰めされます。この殺菌というのは熱を加えての殺菌なのでビン詰め工場の気温は上昇↑↑そして・・・・ほわぁ~ っと香る日本酒の香りに思わず鼻を利かせて クンクン (≧m≦)酒好きの皆さんにはたまらぬ職場でしょうなぁ~そんな魅惑の職場からおおくりする、本日の醸し屋日記。先週に続きまして、お勧め釧路ランチの旅です。本日のご紹介は、子どもも大好き“ラーメン”何を隠そう・・・・醸し屋もラーメン馬鹿でございます。「カレーなら毎日でもいい!」っという方もおられますが「ラーメンなら毎日でもいい!」っというのが自分です ヽ(´▽`)/夕食にラーメンが出てくると「うぉ!!(゚ロ゚屮)屮 ご馳走~♪」っと飛び上がって喜びます。醸し屋にとってサイコーのサプリメントっす。そんなラーメン馬鹿が昔っからよく行っていたお店をご紹介。それがこちら!釧路ラーメンの “まるひら”さん観て下さい!平日でもお昼時間は外まで並んでいます。待つことが嫌いな釧路人でも、並んで食べるんですよ(笑)ここの凄いところは、メニューの凄さです!!メニューが凄いと聞くと凄く沢山のメニューがあったりするのかなぁ??っと想像する方も多いかもしれませんが、まさにその逆味は“塩”と“醤油”・・・・・だけそれに普通盛り・大盛・特盛りの3種というものすごいシンプルな店つくり。シンプルなのはメニューだけではありません!!乗っている具もシンプルでチャーシュー、のり、シナチク、葱だけです。今回頼んだのは、“塩の大盛り” (いつも塩しか頼みません)観て下さい!!!このシンプル具合まさに飲んだ後の〆の1杯にふさわしいようなラーメン♪ここで釧路のラーメンについて簡単にご紹介いたします。北海道のラーメンとして有名な札幌味噌、旭川醤油、函館塩の3大ラーメンですがそれにつづく第4のラーメンとして紹介されているのが、実は“釧路ラーメン”その特徴は、細く縮れた麺にあっさり味のスープが基本です。そして見た目もシンプルで何度食べても飽きの来ないのが魅力♪そして、ここ“まるひら”のスープは、鰹出汁がガッチリ利いた懐かしい味のラーメンです。コッテリの味噌やトンコツ好きの人には、少々物足りないというお話です。それでも、鰹の出汁が香りその風味を崩さない塩は、絶品ですよ♪この“細ちぢれ麺”ですが、せっかちな漁師さん達に早くラーメンを提供するために、麺をゆであげる時間を出来るだけ短くするように細麺になったと言う説もあるそうですが、素朴な鰹だしのスープに良く合うのが、細ちぢれ麺だったというのが有力情報の様です。それにしても、だしの香りって凄くいい香りがしますよね~~ちなみに奥は醤油ラーメンっす。濃い色のスープが特徴的。釧路のあっさりラーメンいかがでしょうか?蔵か車で10分くらいです。蔵見学のついでにラーメンっていうのもいいのでは?<<<<<<<<<<<<<<< 醸し屋オススメランチ >>>>>>>>>>>>>釧路ラーメン まるひら 釧路市浦見8丁目1-13 0154-41-7233 営業時間:9:30~18:00 定休日:水曜、第2・4木曜 【現在のRanking・・・46位】 50位の圏内に戻ってまいりました!っということで何気に40位目指しましょう♪酒蔵見学&釧路ラーメンコースにちょっと魅力♪を感じた方は、クリックしてちょんまげ釧路と日本酒の応援のためにもクリックお願いしま~す(RankingへGO!) ▲PageTop